下の娘の用事で岡崎に来ました。
歳なので無理せず、
初日は東北道を
ゆっくり那須まで南下。
ついでに観光道路を上り、
昨年9月に行きそびれた、
那須連峰登山口の「峠の茶屋」
を15年ぶりに再訪。
ちょっと手前で用足し。
ちょうど旧型カムリが通り過ぎました。
ロープウェイ山麓駅横で
もう一服。
「峠の茶屋」駐車場。
標高1460m超。
右奥に、昔、登った那須朝日岳を拝む。
第一夜は、
那須湯元の安い民宿風旅館に宿泊。
共同浴場の「滝の湯」が内風呂同然。
PH2.5の硫黄泉が柔らかい。。。
(写真忘れ)
翌日、さらに南下。
十数年ぶりに
緊張して首都高へ突入(写真なし)。
あれ〜?!
ナビのおかげで、怖くないぞ〜!!
次にどこで分岐するか分かるし、
ちょっとした渋滞も
「ハイブリッド車」と
「お上りさん」には
絶好の小休止。。。
あれ〜首都高って
こんなに楽だったっけ〜?!
間違わずに東名に入り、
沼津着。
この日は、沼津IC横のホテルに一泊。
ホテルの窓から
富士山が見えました〜
翌日は、
新東名を走りました。
新東名は素晴らしい!!
広くて!
平らで!
カーブが緩い!
しかも、
皆さん、
意外と
飛ばさないぞ〜?!
HIKOSAIさんを見習って、
定(低)速90 km/hで
トラックの後ろを追走。。。
おかげで、
燃費が上がりました〜
岡崎到着です。
しかし、
名古屋、河内(?)は熱〜い!!
高いとこまで登ったにしては燃費いいですね~
首都高速も走られたんですね~
自分は初めて走った時結構ビビりました、出口が右側なんでびっくりした様な気がします?
新東名走り易そうですね~
クラウンでぶっ飛ばしたくなりませんでしたか(笑)
やっぱり何と言っても霊峰が素敵です!
行動派の若隠居さんのレポの続きが楽しみです。
長旅、お疲れ様でした。東北道→東名高速へは首都高の都心環状線を通らないルートが整備されて随分と楽になりました。
燃費も素晴らしいですね。
新東名はカーブも緩やかで走り易いと聞きましたが、いかがでした?
三河地方のレポート、楽しみにしています。
長距離ドライブお疲れ様です。
新東名は走りやすいですよね! SAも充実してます。
良い燃費も出ましたね!
愛知は暑いでしょう! 私も暑がりなので、これからが大変です。
調べたら、イニシャルDは碓氷峠でした。
娘さんの用事ですか??
それにしても、ドライブと温泉楽しまれていますね!!
長旅ご苦労様でした。
何やら富士山の頭が見えます。
新東名走ったんですか、あれ何で制限速度が100kmなんでしょう。
でも皆様余裕でゆっくりと走っているようですが、私だったら・・・・・
でも余裕を持って走れば燃費がリッター20kmを越えるのですね。凄い!
最後に、帰りのフェリーの切符購入の件、連絡頂き感謝申し上げます。
てか、心配だったんでしょう!(笑
お陰様で宿とフェリーの手配は終わりました。
岡崎まで来られていたんですか〜(^o^)
新東名は走り易いですよね〜
皆さん飛ばさないのは覆面が多いとの情報が出回っていますよ。
私も数回走ってますが一度も出会った事無いですσ(^_^;)
本当なんでしょうかね(^o^)
しかしHIKOSAI様と同様に燃費良いですね〜
羨ましいです(^_−)−☆
娘さんの待つ岡崎へ、山、温泉、旅館(おそらく夕食とお酒も?)なにやらとても楽しそうな道中ですね。
これだけよい燃費、ましてクラウン、乗り心地はもちろんのこと、きっと相当に静かなクルージング、ですね。
(静かなカムリでも、想像できないほどに?)。
首都高、東京にもかつて長く住んでおりましたが、今の自分には運転など想像もできません、
でしたが、若隠居さんの記事からすると大丈夫かも、ですね。
お帰りの道中もどうぞお気をつけて。