脊椎内視鏡下手術 - わきだ整形外科 - http://wakida.org

わきだ整形外科は脊椎内視鏡下手術を中心とした、低侵襲手術が専門のクリニックです。 - 鹿児島県鹿児島市で開業しています。

待ち時間について

2011-09-25 08:28:48 | Weblog

先日、待ち時間について、お叱りをいただきました。

対応が悪かった面もあり、深くお詫びします。

待ち時間を減らす努力は行っておりますが、限界もございます。

待ち時間を外で過ごされたい場合は、受付に申し出ていただければ、順番近くに携帯電話にお電話いたしますので、お申し出ください。

 

わきだ整形外科は現在、多くの患者さんにご来院いただいており、大変混み合っています。

多い場合は、2-3時間はかかると思います。

他の整形外科と比べて、新患の患者さんの割合が多く、さらに、手術になるような患者さんの割合も多いのが現状です。

すべての患者さんを順番通りに診察しますと、注射やお薬処方を希望される患者さんは、ご来院の度に数時間待つ必要があり、こちらも問題となります。

ですので、新患の患者さん(1人ずつ)、注射やお薬処方を希望される患者さん(4人ずつ、2番のお部屋に入ります)、新患の患者さん(1人ずつ)、注射やお薬処方を希望される患者さん(4人ずつ)・・・・と言う流れで診察をしています。

新患の患者さんは時間がかかることが多く、長いときは20分以上かかります。ですから、次ですと言われてから、20分以上かかることもまれではありません。また、注射やお薬処方を希望される患者さんが先に診察室に入ることもあります。時間がかかる場合は、新患の方が、1時間に3人しか進まないことも、あります。

もし、腰椎椎間板ヘルニアと言われたら、手術が必要だと言われたら、5分の説明で、手術を決断できるでしょうか。多くの方は詳しい説明を希望されます。または、難しい病態の患者さんでは、今後の方針を決めるのに、私も詳しく診察するので、時間がかかります。

注射やお薬処方を希望される患者さんが多い病院では、待ち時間もある程度予想できるかもしれませんが、わきだ整形外科の現状では、私も、次の患者さんがどのくらいの時間で診察が終わるかわかりませんので、職員も正確な待ち時間をお知らせすることが、難しいのです。院内の会議を、外来が終わってからすることがあります。外来終了予想時間を、私が伝えますが、ほとんど、当たりません。私も、病院で待った経験があり、なんでまだ順番が来ないのだろうと思ったこともあります。現在は、内側から見ていますので、その現状がわかります。

正直、わきだ整形外科の待ち時間を予想は困難な状況です。

ですから、不正確な待ち時間をお伝えするよりは、あと何人お待ちいただいているかをお伝えするのみとしています。

待ち時間が長くなり、患者さんはもちろん、職員も不満がたまってしまうのは、私によるところが大きく、申し訳ないと思います。ですから、待ち時間についてのお叱りは、私が受けたいと思います。

 

現在、わきだ整形外科は基本的に楊 昌樹一人で診察を行っております。

毎日、14時近くまで、診察を行い、業者さんの面会をして、10分で昼食を取り、14:15から検査、14:30より手術を行っています。

休み時間を増やすには、手を抜いて診察すればいいかもしれませんが、そんなことは出来ません。

お待ちいただいた患者さんは、最後の一人まで、しっかり診察を行うようにしています。

 

新患でご来院の際は、3時間はお待ちいただくつもりで、ご来院いただきますよう、お願いいたします。

遠方から、ご来院の患者さんは、事前にご連絡をいただきますと、診察がスムーズに運ぶことがあります。平日の15:00-17:00頃にご連絡をいただきますと、外来看護師が対応いたします。

また、手術を申し込まれても、予約が多く、すぐには出来ない状況が続いております。

ご理解の上、ご来院いただきますよう、よろしくお願いいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クライアントもOS X Lionにし... | トップ | Steve Jobs氏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事