今日は家でまったりしようと思っていたら、
友人M氏から電話が…
M氏は最近、火事やらなんやらで色々と大変だったみたいなので、
愚痴でも聞いてあげないと…と思い、
ちょっと金の方がやばいのですが、付き合うことに…
で、今日のラーメンは高田馬場の『べんてん』です。
本日食べたのはつけ麺(中盛)でしたが、
オススメ度は★★★★(4点)っすね。
公式サイトとかはありませんが、気になる方は検索サイトで調べれば、
超有名店なので、すぐに引っかかると思います。
魚系ベースのつけ麺。
つけダレは大勝軒に似ている感じでしたが、
大勝軒ほど、アンモニア臭は強くなく、
こういうタイプのつけ麺にしては、比較的食べやすいです。
また、麺にこだわりを持っているらしく、
大勝軒並の太麺をもっと食感にこだわって、作ったみたいで、
しこしことした食感がたまりません。
で、まんどくはここ数年、仕事やプライベートであれこれ食べた影響か、
食添に微妙に反応しやすい体なのです。
(すぐに気持ち悪くなったり、お腹を壊したり…)
二郎とか食べると、実は体調がかなり悪くなります。
(それでも食べたくなるのが、二郎の不思議なトコですね。)
大勝軒系の店だと特にその兆候が顕著に出てくるのですが、
べんてんは全然、そんなことは無かったです。
むしろ、大勝軒の大盛よりも量が多かったはずなのに、
難なくペロリと食べてしまいました。
つまり、それだけ麺にこだわっているのかもしれません。
ボリュームと言い、麺へのこだわりと言い…
確かに有名になるだけの言われはあるなぁ~と思いました。
場所は高田馬場駅下車、早稲田方面へ出たら、
左方向にある神田川沿いへ…
神田川を駅から離れる方向へ進んで行くと、すぐに右手にあります。
友人M氏から電話が…
M氏は最近、火事やらなんやらで色々と大変だったみたいなので、
愚痴でも聞いてあげないと…と思い、
ちょっと金の方がやばいのですが、付き合うことに…
で、今日のラーメンは高田馬場の『べんてん』です。
本日食べたのはつけ麺(中盛)でしたが、
オススメ度は★★★★(4点)っすね。
公式サイトとかはありませんが、気になる方は検索サイトで調べれば、
超有名店なので、すぐに引っかかると思います。
魚系ベースのつけ麺。
つけダレは大勝軒に似ている感じでしたが、
大勝軒ほど、アンモニア臭は強くなく、
こういうタイプのつけ麺にしては、比較的食べやすいです。
また、麺にこだわりを持っているらしく、
大勝軒並の太麺をもっと食感にこだわって、作ったみたいで、
しこしことした食感がたまりません。
で、まんどくはここ数年、仕事やプライベートであれこれ食べた影響か、
食添に微妙に反応しやすい体なのです。
(すぐに気持ち悪くなったり、お腹を壊したり…)
二郎とか食べると、実は体調がかなり悪くなります。
(それでも食べたくなるのが、二郎の不思議なトコですね。)
大勝軒系の店だと特にその兆候が顕著に出てくるのですが、
べんてんは全然、そんなことは無かったです。
むしろ、大勝軒の大盛よりも量が多かったはずなのに、
難なくペロリと食べてしまいました。
つまり、それだけ麺にこだわっているのかもしれません。
ボリュームと言い、麺へのこだわりと言い…
確かに有名になるだけの言われはあるなぁ~と思いました。
場所は高田馬場駅下車、早稲田方面へ出たら、
左方向にある神田川沿いへ…
神田川を駅から離れる方向へ進んで行くと、すぐに右手にあります。