わらぶろ!

まんどくのブログ「わらぶろ!」です。
Teacupのサービス終了に伴いこちらにお引越ししました。

2回目行ってみました(河北や・そば定食カレー・北浦和)

2007年02月12日 | おいしいもの
そういえば、和菓子の本買ってから、
まだ紀の善の抹茶ババロアしか食べに行ってないなぁ…
どっか行ってみようかな?
お暇な方、お声をおかけください。


さて、1週間前の話なのですが…
友人と2週続けて北浦和で遊びました。

友人はお昼を食べてからくるということで、
一足先に着いてしまった私は、以前行った河北や
行ってみました。


相変わらずちょっと小さめのお店。
この日は風が強いこともあるのか、人がちょっとまばら…


今日は何にしてみようかな…と券売機とにらめっこした結果、
牛筋煮込み飯にしてみました。



待っている間、壁に店の出来た経緯とか書いてあったので見てみると、
河北そばに感動して開いたお店なんだとか…

河北そば…食べに行ってみたいですね♪

そんな訳で待つことしばし…煮込み定食登場!



煮込みはさっぱり…人によっては薄味と感じるかもしれませんが、
牛筋にはしっかりと染みこんでいました。
それよりも、牛筋が思ったよりも筋っぽくなかった。
どうしても筋っていうと、脂というかコラーゲンの部分が
多いイメージなんですが…
あんまり脂っぽくなかった。
イメージとしては、よく煮込んだビーフシチューのお肉って感じですかね…

そういうお肉を選りすぐっているのか?
それとも調理過程でそうなるのか?

牛筋の苦手の方には、結構いけるかもしれません。
牛筋のトロトロ感を求める方にはちょっと物足りないかも?


【おみせデータ】
河北や
埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-3-9
営業時間・定休日は調査中

ついてないな~(アライ・ときがわ・とんかつ)

2007年02月06日 | おいしいもの
何故かこの土日はツイていなかったデス。

まぁ…金曜日に靴の底が剥がれたあたりから怪しかったのですが…

土曜日、同人サークル仲間と慰安もかねて日帰り温泉に
行くことになりました。
なんとなく強アルカリ温泉に入ってみたいなぁ~と思い、
調べてみたら、埼玉の西の方には点在しているみたいで、
その中で最近話題の小川町の日帰り温泉に行くことに…

お昼は小川町の隣のときがわ町にある、ウチの仕事場ではそこそこ有名で
デカ盛り店としても名を馳せて(?)いる、アライに行くことに~

高速を順調に運転~無事にアライに到着しました。




いのしし料理とうどんの店を表に押し出しておりますが、
オススメは揚げ物系。

ってことで、とんかつ定食大盛串かつをプラスしてみました。

今は恐らく使っていない囲炉裏の上にちゃぶ台を置いた部屋で
待っていると、出てきました~



なんか…全体的にデカいので、丁度良い大きさに見えますが、
デカイっすよ。簡単に説明させて頂くと


漫画的どんぶり飯

通常のとんかつよりも面積が3倍前後、
厚さが1.5~2倍くらいの大きさのとんかつ(左)

通常のとんかつレベル…いや、それよりも大きいと思われる串かつ



串かつ注文したことを少し後悔…
ってか、これで200円かいっ!?


食べ始めてみるととんかつのお肉、いい感じに脂がのっててうまーい!
衣もサックサクでちょっと多めですが、
それはそれ!トンカツの醍醐味です!!

でも、油と脂が多いので食べ終わりの頃にはちょっと飽きが…
しかも串かつとダブルパンチ…

この串かつ…驚きなのが、普通の串かつって肉→葱→肉→葱→肉
といった感じに挟んでいくのですが、
アライの串カツは 肉→肉→肉→葱
これってもはや串がささっただけのカツのような気が…


なにはともあれ、味はバツグン!美味しかったですよ!!



その後、腹ごなしも兼ねて、
埼玉小学生の一度は通る道、和紙作りを体験。
…と、まぁ…ここまでは楽しいドライブだったのですが…
小川町の日帰り温泉は激混みで入れず(TT)
一応、こんなことを予想してあらかじめ調べておいた周辺の温泉情報より、
小鹿野町の温泉に向かうことに~
ところが、ナビの指定した道がとんでもない山道で…
温泉についた頃には疲労困憊。
そのせいか、帰り道にガーリガリと…久々にヤッテシマッタ。
幸いに車体ではなく、ホイールに軽く傷がついただけみたいでしたが…
ちょっとヘコミ気味に…
温泉に行ったはずなのにむしろ疲れた結果にナッテシマイマシタ。


【おみせデータ】
アライ
埼玉県比企郡ときがわ町大字日影2-3
11:00~22:00
水曜定休


ネタな1日(とん多・とんかつ・蕨)

2007年02月02日 | おいしいもの
なんか、今日一日ツイてなかったんです。


その1

仕事中、ちょっと外に行く用事ができて、
外に出かけたのですが、その際に躓いてしまいました。
その後、歩いていると…

パカパカパカパカ

って音が足元から聞こえてきたのです。
不思議に思って靴を見てみると…
靴底が剥がれかかっていた(TT)
まだ、買って3ヶ月くらいなのに~


その2

帰宅途中で立ち寄った
コンビニでウチのささやかな楽しみである
Jリーグチップスを買いました。
家に帰ってJリーグチップスを取り出してみると…
カードの部分だけ盗られていマシタ(TT)
ささやかな楽しみがぁ…
っていうか、こんな身近なコンビニまで万引きの被害があるのですね。
何か世知辛い世の中になったな…


まぁ、そんなことはさておき…
先週、高校の友人から誕生日祝いにトンカツをご馳走になったので
その美味しいトンカツ屋さんを~



お店の名前はとん多
蕨駅東口からちょっと歩いたトコにあるとんかつ屋さんです。



ここは思い切って特製ロースカツ定食
そして豚の角煮もつけちゃいました。
合計3000円くらい。豪勢な夕飯です。



サスガにデカ盛り…ではありませんが、
もちろんボリューム満点で程良く脂がのっております。
そして…お肉が旨い!
なんていうか旨味がたっぷりで甘いってトコでしょうか…

そして…もう1品。
豚の角煮



味の感想はいいません。
一言だけ…

角煮万歳!


【おみせデータ】
とんかつとん多
埼玉県川口市芝中田1-8-12
12:00-14:00 17:30-22:00
定休日:毎週水曜日・第3火曜日

初めての遭遇(珈琲OBログ八潮・カフェ・八潮)

2007年02月01日 | おいしいもの
やよい食堂の続き~

せっかく野田まで足を伸ばした上、珍しく車だったため
デカ盛り2軒目に行くことになりました。
向かった先は八潮

八潮といえばもちろん。

OBですよね。

八潮のOBは久々です。
いつ以来だったかな…

確か…

某番組で…

手にスクラン持たされ……


無かったことにしてください。


ボリューム系のノーマルタイプOBの中でも
更に上を行くのが八潮本店。


自分が注文したのは北越谷でもよく注文している「ばななふろーと」
そして、出てきたのが…




!?

なんすか、この洗面器!?(実際はボウルだと思いますが…)
縦に高いイメージがあったので、
まさかここまで横に広い容器に入れてくるとは思いませんでした。

向かい側に座った先輩は「おれんじふろーと」を注文していましたが…



あまりの衝撃的な状態に顔が引きつって(?)いました。
サスガ、本店…あなどりがたし…

【おみせデータ】
珈琲屋OB ログ八潮店(本店)
埼玉県八潮市緑町4-12-9
10:00~22:00