今年の事初めは、タイヤ交換です。
昨年、早めに11月に購入して置いたタイヤセットですが、
ご存知かと思いますが、製造年月日の見方は、タイヤに4ケタの数字が
刻印されています。下2ケタは年度、上2ケタは
製造の週ですので、このタイヤは2011年29週つまり6月下旬に製造です。
Kは、グッドイヤー社の略で、Xはダンロップみたいです。
現代の車はモノコックで軽量化の為、ジャッキをあてる箇所が
限られているので、注意が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/d31045cc5d2c9137c95c33ccb5a12abd.jpg)
新品のスタッドレスは離型剤と表面が平滑ですので、新品は滑りやすいので
乾燥路で500キロくらいは走ると安心です。
くれぐれも新品で即、雪道走行は、大変危険ですので
ミラーバーン走行は慎重の方は、足回りの専門工場で
4本均等にするため専用マシンで研磨しています。
私のような小父さんはスキーに行くときは往復で随時ブレーキテストしていますが、
兎に角、安全第一で走行しましょう、BSの場合は1/4位摩耗した位が雪温にも
よりますが私は、好みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/ddc170f79702d5e46da4f02177f57622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/04bdb13a885b9fd56ae84d15c8176fe3.jpg)
ご存知かと思いますが、製造年月日の見方は、タイヤに4ケタの数字が
刻印されています。下2ケタは年度、上2ケタは
製造の週ですので、このタイヤは2011年29週つまり6月下旬に製造です。
Kは、グッドイヤー社の略で、Xはダンロップみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/ce4717fa5ee674952fbf17b512545dc4.jpg)
限られているので、注意が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/d31045cc5d2c9137c95c33ccb5a12abd.jpg)
新品のスタッドレスは離型剤と表面が平滑ですので、新品は滑りやすいので
乾燥路で500キロくらいは走ると安心です。
くれぐれも新品で即、雪道走行は、大変危険ですので
ミラーバーン走行は慎重の方は、足回りの専門工場で
4本均等にするため専用マシンで研磨しています。
私のような小父さんはスキーに行くときは往復で随時ブレーキテストしていますが、
兎に角、安全第一で走行しましょう、BSの場合は1/4位摩耗した位が雪温にも
よりますが私は、好みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/ddc170f79702d5e46da4f02177f57622.jpg)