アラ還のズボラ菜園日記  

何と無く自分を偉い人様に 思いていたが 子供なりかかな?

群馬の森に行きました。其の2

2016年08月23日 | Weblog

群馬の森「県立歴史博物館」の中に、スバルコーナーが有りました。

上の画像は、懐かしいラビットのスクターですが、

当時の富士重工は、2輪車の生産を中止してた為に、現在は生産をして居ません。

隣にスバル360の後期型が展示して有りました。

360の第1号の購入者は、パナソニックの創業者「松下幸之助」翁でした。

360は、トーションンバーサスペションで悪路では

最高の乗りごごちで悪路では、当時最高の走破性でした。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スバル360 (iina)
2016-08-23 07:54:36
ミゼットは、「夕日の三丁目」に出て懐かしかったですが、スバル360の方は、江戸東京博物館で見ました。^^
ダットサンも飾っていました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8fb55a046b494c61a4bf43ea4720923f

360の第1号を買ったのは、松下幸之助翁でしたか。φ(..)メモメモ

         
返信する
ラビット (wasada49)
2016-08-23 14:55:30
スバル360は、高嶺の花で買う事が出来ませんでしたが、
ラビットも見かけなく成りましたね。
自分が第2種原付の実地の時はラビットでも少年ジェットの90CCのスクターでした。
スバル360は、群馬県では愛好者の方が多く、現在でも週に数回は走行しています。
返信する

コメントを投稿