cottonの山日記

「孤高の人」を読んだのがきっかけでH15年から山にはまっています。

春山合宿 in 湯殿山&鳥海山

2019-05-06 | 登山
2019年5月4~5日、春山合宿に行って来ました。
メンバーは久しぶりのNobさん、すがやんと私の3人。
5/4深夜1時30分に月山駐車場に到着。テントを設営し軽く入山祝いをやって就寝。
そして湯殿山に朝が来た。

文句ない快晴。写真は朝日連峰です。


テント設営はこんな感じ。


まだまだ真っ白な湯殿山に朝日が差し込んでいます。


ズーム。


月山リフトトップからの朝日連峰。


シールを装着し姥ケ岳まで登ると、鳥海山が浮かんでいました。まってろよ、明日登ってひゃっほ~してやっからな!!!


姥ケ岳から見た湯殿山。


ここはシールではなくスキーをザックに括り付けて登ります。


月山方面は雪が少ない。


湯殿山頂上の2人。私は遅くて彼らのペースに着いていけません(汗)


頂上にて小休止。


これが「シャカシャカ」です。ザラメ雪をカップに入れてキャラメルと練乳を投入。とっても美味しいんですよ。




湯殿山が終わったて鳥海山に移動。


待ってました、宴会の始まりです。まずはスパークリングで乾杯!!


すがやんはレンコン農場の場主で自分で作ったレンコンを持参。


最初はジョッピーノスープ。海老、ムール貝、タラ等々が入っているトマトベースのブイヤベース的西洋鍋。最後はこれにご飯とチーズを入れてリゾットに。これが美味いんだな。


次はジンギスカンです。これまた旨し。合宿での楽しみはやはり宴会ですね。


この日は20時就寝4時起床。登山口に移動していざ出発。鳥海山は遙かかなた。


最初は除雪されていない道を登ります。


1時間半登って小休止。


まだまだ遠い鳥海山。


すがやんとNobさんは速くて、私はどんどん取り残されて行く。まあ~1週間前は登ったコースなので途中まででもいいかと思いながらも頑張りました。
2人に送れること30分で頂上到着。新山と千蛇谷です。




6時間かかって登ったのに、下りの早いこと早いこと。実質40分程度で下山。また、来年も来るからね!!!



【動画】
2019 0504 0505湯殿山 鳥海山



猪苗代湖一周60kmロングライド

2019-05-03 | 登山
5/2、チャリ友のHAYAさんと猪苗代湖一周60kmロングライドを楽しんできました。
HAYAさんは3回目、私は初めて。
水戸の気温と比べたらちょっと厳しい気温13℃、風7mという寒いコンディションでしたが、霞ケ浦一周と違って(茨城県民なのにごめんなさい<(_ _)>)たえず磐梯山を眺めながら変化にとんだ景色を堪能できるこのロードはなかなか素晴らしかったです。
途中3カ所峠があり、ヒルクライムを初めて経験した結果、こりぁ~ヒルは無理だと実感したのでありました。坂バカことヒルクライマーは凄い。尊敬。
楽しい猪苗代湖一周の記録は3時間51分でした。まぁ~時間は関係ないけどね。
次なるロードは、やはり「瀬戸内しまなみ海道」でしょ!!!

HAYAさんの車の屋根に積載された2台のロードバイク。かっこいい!!


湖下の上戸浜から左周りで一周します。距離は約60km。


ロードを快適に走るHAYAさん。しかし、実際は凄いアゲインストの風で大変でした。






ちょっと小休止。左が私、右がHAYAさんのバイク。


スタート時は雲に隠れていた磐梯山が顔を出してくれました。


ズーム。雪はもうありませんね。


本日の私。


どこからでも眺められる磐梯山。



チャリダーの雰囲気をちょっとだけどうぞ。コンデジのカメラを右手に持って走りながら撮影したので画像のブレはご容赦を。
2019 0502猪苗代湖一周