紅葉真っ盛りの乗鞍エコーラインをロードバイクでヒルクライムし、終点畳平(標高2700m)から乗鞍岳(標高3026m)までは、自分の足でマウンテンクライムしてきました。
乗鞍エコーラインはヒルクライムの聖地で、多数のヒルクライマーがタイムを競っていますが、私はゆっくり紅葉を楽しみながら、そしてちょくちょく写真を撮りながらのスタイルで、距離13.3キロ、標高差1000mを楽しみながらも苦しんできました笑(>_<)
ここは2年前の夏に走ったことがあるのですが、その時は普通のシューズで2時間1分、今回はビィンディングに切り替えても1時間55分でした。短縮はたったの6分。やはり歳ですね。私66歳。かつ、皆さんはできるだけ軽くするためにドリンク以外は何も持ちませんが、私は登山用のジョギングシューズや防寒着等を詰めたザックを背負い約4キロ(500mlペットだと8本分ですよ)を荷重してのクライムだから、まぁ~しゃ~ないか。
天気は秋の雲は天高く浮かんでいるものの快晴無風。気温は10℃程度なのでしょうが日差しがあるので暑いくらいでした。そうそう、電動アシストバイクをレンタルしてスイスイ登っている方もいましたヨ。
黄色と緑のコントラストが美しい紅葉乗鞍ロードは、辛かったものの、完全燃焼で最高でした。(2022_1015) 66歳
◆乗鞍エコーラインはヒルクライムの聖地 続々とクライマーが集まってきます ルーフとリアキャリアにセットしたロードバイク 格好いいですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/003c42d5707045c043ea0d479d69060e.jpg)
◆スタート地点の三本滝ゲート 夏は6時ですが10月からは7時にゲートが開きます 因みに一般車は通行禁止でシャトルバス、タクシー、関係者車両、そして自転車のみが走れるロードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/9ab3dd2e834f2e695e843c7f5ad1dee4.jpg)
◆三本滝ゲートはスキー場の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/36d96ad76b888017141b5758cbe97736.jpg)
◆なかなかいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/6d4ce28e0ba55a3650083bb565940553.jpg)
◆登りは辛いけど癒されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/95757f81f65e90132b082a4881c3c8f9.jpg)
◆クライマーが入ると絵になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/4710dec7e7dcf743f2b9ee1f3cd09ad4.jpg)
◆黄色と緑のコントラストが綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/360012cbd7a075878ce8ee5b10863a04.jpg)
◆澄み切った青い空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/7ecc7069861e3cdfab7ae49afb340a46.jpg)
◆位ケ原山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/e1f669f94674fbe20be8383cb760b491.jpg)
◆なんとスキーを担いで登っていた方がいました。上部の大雪渓は完全に溶けて雪はありませんでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/50db822c9a9ebd3527477709c68b268c.jpg)
◆奥の尖がりが乗鞍岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/0f9ec34582e15a0e70ff6d19ddcd72a7.jpg)
◆まるで日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/936beafabd6b25fadba4a862cb8060ab.jpg)
◆槍ヶ岳・穂高岳をバックに この景色が見たかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/c8ae016f20f8b0395a9b946753992d70.jpg)
◆ズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/5b9d0c8e7baeda7e7bab66809c9588dc.jpg)
◆ヒルクライムしてきたロード この景色は乗鞍岳まで登らないと見れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/bd6c990c58b31f2173c64df4e0446a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/441acc5fadfca429cdaf48a8e81ad9f1.jpg)
◆乗鞍岳山頂にて バイクヘルメットを被って登ってきた方は3人しかいませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/adb8a2fd80e059ef90029790c27255d1.jpg)
◆下りに撮影 綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/045ee77e81c893c6d5d97bf2aeb75d4b.jpg)
◆登り2時間 下りは30分 人生下り坂最高(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/2a006cf223a5dab56781e62fee52f172.jpg)
今66歳。ロードバイクが無理になったら、電動アシストで登ります!!!
乗鞍エコーラインはヒルクライムの聖地で、多数のヒルクライマーがタイムを競っていますが、私はゆっくり紅葉を楽しみながら、そしてちょくちょく写真を撮りながらのスタイルで、距離13.3キロ、標高差1000mを楽しみながらも苦しんできました笑(>_<)
ここは2年前の夏に走ったことがあるのですが、その時は普通のシューズで2時間1分、今回はビィンディングに切り替えても1時間55分でした。短縮はたったの6分。やはり歳ですね。私66歳。かつ、皆さんはできるだけ軽くするためにドリンク以外は何も持ちませんが、私は登山用のジョギングシューズや防寒着等を詰めたザックを背負い約4キロ(500mlペットだと8本分ですよ)を荷重してのクライムだから、まぁ~しゃ~ないか。
天気は秋の雲は天高く浮かんでいるものの快晴無風。気温は10℃程度なのでしょうが日差しがあるので暑いくらいでした。そうそう、電動アシストバイクをレンタルしてスイスイ登っている方もいましたヨ。
黄色と緑のコントラストが美しい紅葉乗鞍ロードは、辛かったものの、完全燃焼で最高でした。(2022_1015) 66歳
◆乗鞍エコーラインはヒルクライムの聖地 続々とクライマーが集まってきます ルーフとリアキャリアにセットしたロードバイク 格好いいですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/003c42d5707045c043ea0d479d69060e.jpg)
◆スタート地点の三本滝ゲート 夏は6時ですが10月からは7時にゲートが開きます 因みに一般車は通行禁止でシャトルバス、タクシー、関係者車両、そして自転車のみが走れるロードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/9ab3dd2e834f2e695e843c7f5ad1dee4.jpg)
◆三本滝ゲートはスキー場の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/36d96ad76b888017141b5758cbe97736.jpg)
◆なかなかいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/6d4ce28e0ba55a3650083bb565940553.jpg)
◆登りは辛いけど癒されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/95757f81f65e90132b082a4881c3c8f9.jpg)
◆クライマーが入ると絵になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/4710dec7e7dcf743f2b9ee1f3cd09ad4.jpg)
◆黄色と緑のコントラストが綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/360012cbd7a075878ce8ee5b10863a04.jpg)
◆澄み切った青い空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/7ecc7069861e3cdfab7ae49afb340a46.jpg)
◆位ケ原山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/e1f669f94674fbe20be8383cb760b491.jpg)
◆なんとスキーを担いで登っていた方がいました。上部の大雪渓は完全に溶けて雪はありませんでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/50db822c9a9ebd3527477709c68b268c.jpg)
◆奥の尖がりが乗鞍岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/0f9ec34582e15a0e70ff6d19ddcd72a7.jpg)
◆まるで日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/936beafabd6b25fadba4a862cb8060ab.jpg)
◆槍ヶ岳・穂高岳をバックに この景色が見たかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/c8ae016f20f8b0395a9b946753992d70.jpg)
◆ズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/5b9d0c8e7baeda7e7bab66809c9588dc.jpg)
◆ヒルクライムしてきたロード この景色は乗鞍岳まで登らないと見れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b0/bd6c990c58b31f2173c64df4e0446a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/441acc5fadfca429cdaf48a8e81ad9f1.jpg)
◆乗鞍岳山頂にて バイクヘルメットを被って登ってきた方は3人しかいませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/adb8a2fd80e059ef90029790c27255d1.jpg)
◆下りに撮影 綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/045ee77e81c893c6d5d97bf2aeb75d4b.jpg)
◆登り2時間 下りは30分 人生下り坂最高(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/2a006cf223a5dab56781e62fee52f172.jpg)
今66歳。ロードバイクが無理になったら、電動アシストで登ります!!!