今回の「権現岳」は,こんなメールのやり取りから始まりました。
H先輩からのメール
◆6/23(火曜)
そこで、田代山・帝釈山でなく、平標・仙ノ倉を計画したいです。
いまのところ、○○の女性2人が行きたいといっています。
彼女達なら結構登る体力あるので、それほど遅れをとらないと思います。
もしよかったらご一緒にどうですか?
集合は、朝4時に桜川モータープールにしようかと考えています。
ただ、天気が心配です。
直前まで予報を見て、大雨が降るようだったら止めにします。
→ cotton:よろしくお願いいたします。
◆6/24(水曜)
おはようございます。
一応いまのところ○○で2人なので、合計4人です。
ただ、もう一人ぎりぎりまでわからないという女性が1人います。
今のところの天気予報は、曇り一時雨50%信頼度Cランクです。
計画書は、明日の朝までに作ります。
→ cotton:了解しました。
◆6/27(土曜) 早朝
おはようございます。
起きて谷川岳の明日の天気予報を見ています。
湯沢町は、明日朝から小雨、午後3時ころから弱い雨です。
同行する2人の女性は、雨なら行きたくないとのことです。
そこで、断腸の思いですが、中止にしたいと思います。
申し訳ないです。
◆6/27(土曜) 11時34分
28日(日)の天気は、東北・北関東では悪く、南関東では良い傾向にあるようです。
そこで、八ヶ岳の「権現岳」などどうでしょうか?
天女山からの往復です。
現在、どのような花が咲いているかは未知数ですが・・・
ただ、風は強いようです。
突然なので、cottonさんだけに声をかけています。
→ cotton:勿論「OK」です(^_^)v
【タイム】
3:35 水戸出発
6:32 天女山駐車場着
6:46 登山開始
8:48 前三ツ頭
9:22 三ツ頭
10:21 権現岳山頂
※ CT4時間35分のところ三ツ頭での休憩を含め3時間35分
11:23 下山開始
13:45 天女山駐車場到着
※ CT3時間15分のところ2時間22分
14:08 駐車場発
18:24 水戸着(やはり小仏トンネルを頭に17キロの渋滞がありました。)
【記録】
◆中央高速です。やっと八ヶ岳が見えてきました。5:54
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/3623df21b0760e5ea1b58c65560f0583.jpg)
◆天女山駐車場に車を停め,いざ出発です。笹道を登るH條先輩(66歳)。H條先輩は,山岳部の先輩であり,私を初めて冬山(燕岳)に連れて行ってくれた方であり,かつ,山スキー(根子岳・四阿山)の魅力を私に教えてくれた方なんです。かつかつ,大学の先輩でもあり,職場の薬○師職の先輩でもあるんです。よって,先輩×3乗なのであります。6:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/4bb8ae99d64af89a0cefc21ff40055b7.jpg)
◆今回は,天女山コースのピストンです。写真では真ん中のコース。6:59
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/028267a228df11ab795de49a1f57dece.jpg)
◆左が前三ツ頭,右奥が三ツ頭。7:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/d045f05651ff742ddbc2e8eaf9760ab5.jpg)
◆左から,鳳凰三山,雪が少しだけ残っている北岳,甲斐駒ヶ岳,仙丈ヶ岳。8:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/18d340f96fa66547b27293e9e9311b17.jpg)
◆富士山も雪がなくなっちゃいましたネ。8:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/4cc0892787116491d18d9c676bacfddd.jpg)
◆まだまだ新緑が楽しめます。8:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/e720346baf1cff8e9a9a035a6446cc6b.jpg)
◆前三ツ頭,とうちゃ~く。奥は先ほど紹介した南ア。8:48
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/3675baf3e6739711790396f994f49956.jpg)
◆結構な急登を大汗かいて登り,三ツ頭に到着。9:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/30d7896bfbdc48c2f3f267247c4b4119.jpg)
◆そしてそして,本日のターゲット「権現岳」と「赤岳」をロックオン!! 急激にテンションが上がります。血圧で表現すると200程度かな。ちなみに,私もH條先輩も降圧剤を服用中(^^;) 9:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/3ceb5f1bee83c01df6c7238690450aea.jpg)
◆権現岳の尖り。ただし,頂上はその奥にあるのです。9:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/597fc329a22dfa5a4b7135b2f4fb183e.jpg)
◆赤岳をバックに下山途中の京都から来た山ガール(^^;) ちょっと年齢は高いけど。お話を聞いたら,昨日はガスガスで何にも見えなかったとのこと。今日の山梨は大正解でした。9:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/e4490e5d9bbdedc6be525be70973e7be.jpg)
◆赤岳をバックにH條先輩と。今回初めて首にタオルを巻いてみましたが,大汗かきの私にはとても便利なことが分かりました。9:28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/92587050761d59a26588ffb03fd58557.jpg)
◆権現岳が近づいてきました。9:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/36f90e3f90c384587e2b4273c0727d30.jpg)
◆2009年の3月にソロで登った時の写真。やはり白い方がかっちょいい~かも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/edd2b11894abe7b9a95209bb25529eec.jpg)
◆赤岳をバックにH條先輩。とても66歳とは思えません。エアロバイク,筋肉トレーニング,ジョギング等等で毎日鍛えているとのこと。登山でも山スキーでも,下山後,太ももが痛くないとのことなので,驚きです。9:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/5ea1726a1402fb2ff7afdb7b771b8da2.jpg)
◆ついに,権現岳頂上をロックオン!! トムクルーズのトップガンを思い出します。ちと古いかな。。10:11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/d9f1300bb99309101cc4f9371604324b.jpg)
◆Mt.Gongen 2715m 到着。梅雨なのに,最高の天気です。平標山から転進して正解でした。10:31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/39144e2af811796aebc426acbebfbdf1.jpg)
◆赤岳に続くキレット。10:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/879d0283064dc232dcd7dc3bc2e8152b.jpg)
◆2009年3月の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/1f65eb9ac670780ba040255ccbd7b8c6.jpg)
◆ギボシ。10:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/845fe95c2bbe737750b9632335acc225.jpg)
◆2009年3月の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/7f097a67118705665b17abd0c15e5965.jpg)
◆私が持参した黒ビールで乾杯!! ここでひとつ勉強。H先輩はこれとは別にスーパードライを氷を入れた袋で冷やしながら持参したのです。蓄冷材ではなく氷。蓄冷材は持ち帰らなくちゃなりませんが,水と化した氷は捨てられるからです。なるほど。次回からそうしよおっ~と。10:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/3319b9b47436571d921297b86d48ef1f.jpg)
◆1時間程展望を楽しみ,下山開始。1カ所だけ鎖場がありました。11:36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/c23cf5fa1804d06ef6d520937c1be9e9.jpg)
◆無事下山。虫だらけのフロント部分。13:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/241cd12c01af67224cbb47a40b8c0ddc.jpg)
◆おまけ。今回の山行で出会ったお花たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/b268c8edc76d08470fc62c9dc934a315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/9e4b072f2f896869b5a4d668799ce021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/f32a0e10f2ea321569ea843737b1b608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/0a7109d0c022f8cf2d46008367e18878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/929eb6398b293c227ac05bf1f088ea3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/2db6d8000de14fe7f2c58bf8fc1e1164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/c6c02ad81a2dbb5652276286477706fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/dcd9e9556c675d7ac14069982a30dbdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/08a57e6ff289cf5a32afa6c7e1662729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/b4b882608e9b4b8c4fa40f3bb27d2849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/6414c3107f35930348b36cf2a6c1856c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/ae94149fe4e61d4ca3aa3dc52936927b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/40815b1589f8591bec736ae0f77af684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/f8390a63687d7bafc2afcdb0d2dcf13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/6da7e36cc6c8c8b7b0f8fbf877be64ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/36022bf8f1b293341de44e03b245b48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/416aecec63a32cc0c4c57800ee327f27.jpg)
【総括】H先輩,今回は権現を提案いただき有り難うございました。先週は○○○事件で土日が無かったため,少々ストレスフルな状態でしたが,今日の山行でそのストレスを発散することが出来ました。2人での山行は冬の燕岳以来の2回目でしたね。今後ともよろしくお願いします。
ポチしてくれると嬉しいな(^^)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
登山・キャンプ ブログランキングへ
H先輩からのメール
◆6/23(火曜)
そこで、田代山・帝釈山でなく、平標・仙ノ倉を計画したいです。
いまのところ、○○の女性2人が行きたいといっています。
彼女達なら結構登る体力あるので、それほど遅れをとらないと思います。
もしよかったらご一緒にどうですか?
集合は、朝4時に桜川モータープールにしようかと考えています。
ただ、天気が心配です。
直前まで予報を見て、大雨が降るようだったら止めにします。
→ cotton:よろしくお願いいたします。
◆6/24(水曜)
おはようございます。
一応いまのところ○○で2人なので、合計4人です。
ただ、もう一人ぎりぎりまでわからないという女性が1人います。
今のところの天気予報は、曇り一時雨50%信頼度Cランクです。
計画書は、明日の朝までに作ります。
→ cotton:了解しました。
◆6/27(土曜) 早朝
おはようございます。
起きて谷川岳の明日の天気予報を見ています。
湯沢町は、明日朝から小雨、午後3時ころから弱い雨です。
同行する2人の女性は、雨なら行きたくないとのことです。
そこで、断腸の思いですが、中止にしたいと思います。
申し訳ないです。
◆6/27(土曜) 11時34分
28日(日)の天気は、東北・北関東では悪く、南関東では良い傾向にあるようです。
そこで、八ヶ岳の「権現岳」などどうでしょうか?
天女山からの往復です。
現在、どのような花が咲いているかは未知数ですが・・・
ただ、風は強いようです。
突然なので、cottonさんだけに声をかけています。
→ cotton:勿論「OK」です(^_^)v
【タイム】
3:35 水戸出発
6:32 天女山駐車場着
6:46 登山開始
8:48 前三ツ頭
9:22 三ツ頭
10:21 権現岳山頂
※ CT4時間35分のところ三ツ頭での休憩を含め3時間35分
11:23 下山開始
13:45 天女山駐車場到着
※ CT3時間15分のところ2時間22分
14:08 駐車場発
18:24 水戸着(やはり小仏トンネルを頭に17キロの渋滞がありました。)
【記録】
◆中央高速です。やっと八ヶ岳が見えてきました。5:54
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/3623df21b0760e5ea1b58c65560f0583.jpg)
◆天女山駐車場に車を停め,いざ出発です。笹道を登るH條先輩(66歳)。H條先輩は,山岳部の先輩であり,私を初めて冬山(燕岳)に連れて行ってくれた方であり,かつ,山スキー(根子岳・四阿山)の魅力を私に教えてくれた方なんです。かつかつ,大学の先輩でもあり,職場の薬○師職の先輩でもあるんです。よって,先輩×3乗なのであります。6:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/4bb8ae99d64af89a0cefc21ff40055b7.jpg)
◆今回は,天女山コースのピストンです。写真では真ん中のコース。6:59
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/028267a228df11ab795de49a1f57dece.jpg)
◆左が前三ツ頭,右奥が三ツ頭。7:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/d045f05651ff742ddbc2e8eaf9760ab5.jpg)
◆左から,鳳凰三山,雪が少しだけ残っている北岳,甲斐駒ヶ岳,仙丈ヶ岳。8:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/18d340f96fa66547b27293e9e9311b17.jpg)
◆富士山も雪がなくなっちゃいましたネ。8:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/4cc0892787116491d18d9c676bacfddd.jpg)
◆まだまだ新緑が楽しめます。8:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/e720346baf1cff8e9a9a035a6446cc6b.jpg)
◆前三ツ頭,とうちゃ~く。奥は先ほど紹介した南ア。8:48
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/3675baf3e6739711790396f994f49956.jpg)
◆結構な急登を大汗かいて登り,三ツ頭に到着。9:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/30d7896bfbdc48c2f3f267247c4b4119.jpg)
◆そしてそして,本日のターゲット「権現岳」と「赤岳」をロックオン!! 急激にテンションが上がります。血圧で表現すると200程度かな。ちなみに,私もH條先輩も降圧剤を服用中(^^;) 9:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/3ceb5f1bee83c01df6c7238690450aea.jpg)
◆権現岳の尖り。ただし,頂上はその奥にあるのです。9:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/597fc329a22dfa5a4b7135b2f4fb183e.jpg)
◆赤岳をバックに下山途中の京都から来た山ガール(^^;) ちょっと年齢は高いけど。お話を聞いたら,昨日はガスガスで何にも見えなかったとのこと。今日の山梨は大正解でした。9:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/e4490e5d9bbdedc6be525be70973e7be.jpg)
◆赤岳をバックにH條先輩と。今回初めて首にタオルを巻いてみましたが,大汗かきの私にはとても便利なことが分かりました。9:28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/92587050761d59a26588ffb03fd58557.jpg)
◆権現岳が近づいてきました。9:42
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/36f90e3f90c384587e2b4273c0727d30.jpg)
◆2009年の3月にソロで登った時の写真。やはり白い方がかっちょいい~かも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/edd2b11894abe7b9a95209bb25529eec.jpg)
◆赤岳をバックにH條先輩。とても66歳とは思えません。エアロバイク,筋肉トレーニング,ジョギング等等で毎日鍛えているとのこと。登山でも山スキーでも,下山後,太ももが痛くないとのことなので,驚きです。9:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/5ea1726a1402fb2ff7afdb7b771b8da2.jpg)
◆ついに,権現岳頂上をロックオン!! トムクルーズのトップガンを思い出します。ちと古いかな。。10:11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/d9f1300bb99309101cc4f9371604324b.jpg)
◆Mt.Gongen 2715m 到着。梅雨なのに,最高の天気です。平標山から転進して正解でした。10:31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/39144e2af811796aebc426acbebfbdf1.jpg)
◆赤岳に続くキレット。10:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/879d0283064dc232dcd7dc3bc2e8152b.jpg)
◆2009年3月の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/1f65eb9ac670780ba040255ccbd7b8c6.jpg)
◆ギボシ。10:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/845fe95c2bbe737750b9632335acc225.jpg)
◆2009年3月の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/7f097a67118705665b17abd0c15e5965.jpg)
◆私が持参した黒ビールで乾杯!! ここでひとつ勉強。H先輩はこれとは別にスーパードライを氷を入れた袋で冷やしながら持参したのです。蓄冷材ではなく氷。蓄冷材は持ち帰らなくちゃなりませんが,水と化した氷は捨てられるからです。なるほど。次回からそうしよおっ~と。10:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/3319b9b47436571d921297b86d48ef1f.jpg)
◆1時間程展望を楽しみ,下山開始。1カ所だけ鎖場がありました。11:36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/c23cf5fa1804d06ef6d520937c1be9e9.jpg)
◆無事下山。虫だらけのフロント部分。13:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/241cd12c01af67224cbb47a40b8c0ddc.jpg)
◆おまけ。今回の山行で出会ったお花たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/b268c8edc76d08470fc62c9dc934a315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/9e4b072f2f896869b5a4d668799ce021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/f32a0e10f2ea321569ea843737b1b608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/0a7109d0c022f8cf2d46008367e18878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/929eb6398b293c227ac05bf1f088ea3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/2db6d8000de14fe7f2c58bf8fc1e1164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/c6c02ad81a2dbb5652276286477706fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/dcd9e9556c675d7ac14069982a30dbdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/08a57e6ff289cf5a32afa6c7e1662729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/b4b882608e9b4b8c4fa40f3bb27d2849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/6414c3107f35930348b36cf2a6c1856c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/ae94149fe4e61d4ca3aa3dc52936927b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/40815b1589f8591bec736ae0f77af684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/f8390a63687d7bafc2afcdb0d2dcf13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/6da7e36cc6c8c8b7b0f8fbf877be64ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/36022bf8f1b293341de44e03b245b48b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/416aecec63a32cc0c4c57800ee327f27.jpg)
【総括】H先輩,今回は権現を提案いただき有り難うございました。先週は○○○事件で土日が無かったため,少々ストレスフルな状態でしたが,今日の山行でそのストレスを発散することが出来ました。2人での山行は冬の燕岳以来の2回目でしたね。今後ともよろしくお願いします。
ポチしてくれると嬉しいな(^^)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
登山・キャンプ ブログランキングへ