わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

コールドストーンクリーマリーアイスクリーム

2012-03-29 23:35:01 | スイーツ
2月22日
観劇前のおやつ

渋谷マークシティーにあるコールドストーンクリーマリーに行ってみました。

おばちゃんな私は注文の仕方がイマイチわからないので、簡単に注文できるシーズンメニューのあまおうを食べました。



あまおうをバニラアイスに混ぜて、スポンジケーキとホイップクリーム。
仕上げに、あまおうを2粒トッピング。

美味しかった~




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち主、登場

2012-03-29 00:13:38 | 観劇

持ち主、登場 NYLON100℃ side SESSION#11
2月22日 CBGKシブゲキ!!

作・演出・出演:大倉孝二、峯村リエ、村岡希美、KENTARO!!、ブルースカイ

「俺はただ…ふざけた芝居をしたいのに!」と叫んだ大倉孝二に同調したメンバー。

ナンセンスコメディーのオムニバス。

ストーリーっぽい展開に、必死でついていこうとしていたら…
途中記憶をなくしてしまいました。

楽器演奏あり、ダンスあり、やりたいことを好きなだけ詰め込んだような芝居でした。

KENTARO!!のダンスは、群を抜いていましたが、他の出演者のダンスも味がありました。


帰るとき、閉まりかけのエレベーターに乗ってきた二人連れ。
良く見たら、ひとりは古田新太でした。
ラフ~な格好してました。




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのしずく・あまおうのパフェ

2012-03-28 23:51:56 | スイーツ
2月19日 
観劇前に、タカノフルーツパーラー新宿地下鉄ビル店へ…

期間限定のひのしずく・あまおうのパフェを食べました。





きれいにカットされた、ひのしずくとあまおういちご。
バニラアイスといちごシャーベットのミックスアイス。
生クリーム。
いちごのグラニテ。
いちごのフロマージュムース。
いちごゼリー。

美味しかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90ミニッツ 3回目

2012-03-26 23:28:32 | 観劇

90ミニッツ
2月19日 パルコ劇場

作・演出:三谷幸喜
出演:近藤芳正、西村雅彦

医者としての正義と父親の愛情。

ラストの父親の言葉
「もし手術を命令するのが3秒遅かったら、承諾書にサインしてました。
私は、これから死ぬまで、その3秒を思い知らされるのです。いや死んでも思い知らされるのです。」

思想への忠義は、息子への愛情よりも重いものだったのだろうか?
息子の笑顔を見るたびに、自分の息子への愛情が他人である医者の正義よりも劣っていたと思い知らされる。
思想への忠義を貫くために払った犠牲は、とんでもなく大きなものだった。

実際に起きた事件を連想する重いテーマ。

子供の命は救われたけれども、めでたしめでたしではなく、なんだかずどんと重いものが残りました。

上演中に地震発生。
照明が音を立てて揺れている中で、平然と演技を続けている2人の役者の集中力に感動しました。





blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕達急行 A列車で行こう

2012-03-25 01:12:09 | 映画

僕達急行 A列車で行こう 先行上映舞台挨拶あり
2月19日 品川プリンスシネマ

脚本・監督:森田芳光
出演:松山ケンイチ、瑛太、貫地谷しほり、ピエール瀧、村川絵梨、伊東ゆかり、伊武雅刀、星野知子、笹野高史、西岡徳馬、松坂慶子

心温まるコメディでした。
悪い人が1人もでてこない。
趣味を通して繋がった人と人との和が、色々な形で広がっていく。

「社長になると、友達がいなくなるんだ」って台詞が印象的でした。

私は、鉄子じゃないれど、地元の電車が出てきたときは嬉しかった~

図らずも、森田芳光監督の遺作になってしまいましたが、森田監督作品の中では、とても親しみやすい作品だと思いました。

小玉と小町の関係の、お互いを尊重しながら、良い距離をとって繋がっているところが、心地よかったです。

上映後の舞台挨拶は、松山ケンイチ、瑛太、貫地谷しおり、ピエール瀧が登壇しました。

司会者の質問だけでなく、「会場から質問を受けましょうよ。」と松山ケンイチの提案で、2人の人から質問が…
一人目の人に質問は、森田監督作品で一番好きな作品は?
松山ケンイチ:ハル
瑛太:それから
貫地谷:間宮兄弟
ピエール瀧:この作品

二人目の人の質問は、この映画の見所
松山ケンイチ:アドリブを許さない森田監督であるが、唯一許した、貫地谷しおりの最後の台詞
当の貫地谷しほりは、監督がアドリブを許さない人だとは知らなかったみたいで、びっくりしてました。
瑛太:小玉と小玉の父と小町のシーンで、とてもいい雰囲気で撮れた場面があり、そのときの森田監督のカットの声が印象的だった。
ピエール瀧:Nゲージの場面で、カメラが移動するまで、台詞を言わないのが撮影していて面白かった。





blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする