2024年1月26日
以前にYahoo!で、表参道にドーナツ屋さんがオープンした記事を読んで、表参道に行ったときにぜひ寄ってみようと思ってました。
その時が来たので行ってみました。
お店の前と歩道の端に行列ができてました。
歩道側の列は3人だけだったので、迷わず並びました。
お店の前に移動するちょっと前に、写真付きの注文票を渡されて、購入するドーナツを決めます。
どれも美味しそうで迷ってしまいました。
豆大福を買った後なのに…
4つも買ってしまいました。
10分ほど並んで、注文が終わって支払いを済ますと、商品が手渡されるまで、店の脇に並びます。
注文までよりも受け取りまでの方が、まだ待つのかとストレスを感じました。

ピンクの箱が可愛らしいです。

上から、アイムドーナツ(220円)、生フレンチクルーラー(330円)、カカオ(320円)、苺カスタードクリーム(490円)。

すべて夫と半分こ。
左から時計回りに、生フレンチクルーラー、アイムドーナツ、カカオ、苺カスタードクリーム。
とっても美味しかったです。
個人の感想ですが…
お高いから美味しいのは当たり前。
何10分も待つならば、私は買わないかな。
やっぱりおばあちゃんは、豆大福のほうが好みです。
以前にYahoo!で、表参道にドーナツ屋さんがオープンした記事を読んで、表参道に行ったときにぜひ寄ってみようと思ってました。
その時が来たので行ってみました。
お店の前と歩道の端に行列ができてました。
歩道側の列は3人だけだったので、迷わず並びました。
お店の前に移動するちょっと前に、写真付きの注文票を渡されて、購入するドーナツを決めます。
どれも美味しそうで迷ってしまいました。
豆大福を買った後なのに…
4つも買ってしまいました。
10分ほど並んで、注文が終わって支払いを済ますと、商品が手渡されるまで、店の脇に並びます。
注文までよりも受け取りまでの方が、まだ待つのかとストレスを感じました。

ピンクの箱が可愛らしいです。

上から、アイムドーナツ(220円)、生フレンチクルーラー(330円)、カカオ(320円)、苺カスタードクリーム(490円)。

すべて夫と半分こ。
左から時計回りに、生フレンチクルーラー、アイムドーナツ、カカオ、苺カスタードクリーム。
とっても美味しかったです。
個人の感想ですが…
お高いから美味しいのは当たり前。
何10分も待つならば、私は買わないかな。
やっぱりおばあちゃんは、豆大福のほうが好みです。
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今日で、ブギウギ が終わりました。
終わってしまいました。
2年間という短い朝ドラ歴ですが、今までで一番よかったと思います。
脚本家が二人いることにあまり気づかないくらい、連携がスムーズでした。
悲しい出来事もありましたが、毎日が楽しみでした。
昨日の、スズ子と羽鳥先生との対峙も素晴らしかったですが…
今日の最終回も最高でした。
スズ子の最後のステージ…
羽鳥先生のピアノ。
客席には、ゆかりの人々がそろい。
指揮者が服部隆之だったのは、視聴者へのサプライズ?
そして…
血のつながりがなくても家族、の5人の食事。
義理と人情の大切さを説いて…
おかわりっ!
趣里の笑顔が最高でした。
歌や踊りは大変だったでしょうが、ものすごい武器になることでしょう。
朝ドラ終わってからの活躍が楽しみです。
終わってしまいました。
2年間という短い朝ドラ歴ですが、今までで一番よかったと思います。
脚本家が二人いることにあまり気づかないくらい、連携がスムーズでした。
悲しい出来事もありましたが、毎日が楽しみでした。
昨日の、スズ子と羽鳥先生との対峙も素晴らしかったですが…
今日の最終回も最高でした。
スズ子の最後のステージ…
羽鳥先生のピアノ。
客席には、ゆかりの人々がそろい。
指揮者が服部隆之だったのは、視聴者へのサプライズ?
そして…
血のつながりがなくても家族、の5人の食事。
義理と人情の大切さを説いて…
おかわりっ!
趣里の笑顔が最高でした。
歌や踊りは大変だったでしょうが、ものすごい武器になることでしょう。
朝ドラ終わってからの活躍が楽しみです。
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2024年1月26日
娘と表参道から原宿に向かってお散歩。
このあたり前も通ったね、なんて話ながら…
開店前の店が多いのに、すでに並んでいるお店発見。
行ってみたら、豆大福で有名な 瑞穂 でした。
午前中で売り切れると聞いていたので、迷わず並びました。
ショーケースには、箱入りが並んでいましたが、バラでも買えました。

1個270円(税込み。訪問時の価格)
大きくて、どっしりとした重みがあり、ボリューム満点です。
もちは柔らかいし、こし餡は甘さ控えめで、赤エンドウ豆の塩味とすごくマッチしていました。
とってもとっても美味しかったです。
娘と表参道から原宿に向かってお散歩。
このあたり前も通ったね、なんて話ながら…
開店前の店が多いのに、すでに並んでいるお店発見。
行ってみたら、豆大福で有名な 瑞穂 でした。
午前中で売り切れると聞いていたので、迷わず並びました。
ショーケースには、箱入りが並んでいましたが、バラでも買えました。

1個270円(税込み。訪問時の価格)
大きくて、どっしりとした重みがあり、ボリューム満点です。
もちは柔らかいし、こし餡は甘さ控えめで、赤エンドウ豆の塩味とすごくマッチしていました。
とってもとっても美味しかったです。
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2024年1月26日
娘と一緒に表参道を散策していると…
道路の向こう側に人がいっぱい並んでいるお店を発見しました。
どうやら蕎麦屋さんみたい…
お昼はお蕎麦で決まり!
さっそく列に並びました。
ショーケースとメニューを見てみると、単品もあるけれど、セットメニューもバラエティーに富んでます。
ようやく順番になり、店内に入ると…
厨房をぐるりと囲んだカウンター席。
板前さんの手元は見えないのですが、動きがてきぱきとしていて見ていても楽しかったです。
もう一度メニューをじっくりと見て…
蕎麦屋の鴨ステーキ丼セットにしました。(税込み979円。訪問時の価格)

鴨ステーキ丼は小盛にしました。

オニオンソテーとゆず・かぼす果汁の入ったポン酢がかかっています。
鴨ステーキは柔らかくて、癖もなくとっても美味しかったです。
お蕎麦ももちろん美味しかったです。
立地の割にお値段もお手頃で、並ぶのも無理ないって思いました。

高級感のあるメニューでした。
娘と一緒に表参道を散策していると…
道路の向こう側に人がいっぱい並んでいるお店を発見しました。
どうやら蕎麦屋さんみたい…
お昼はお蕎麦で決まり!
さっそく列に並びました。
ショーケースとメニューを見てみると、単品もあるけれど、セットメニューもバラエティーに富んでます。
ようやく順番になり、店内に入ると…
厨房をぐるりと囲んだカウンター席。
板前さんの手元は見えないのですが、動きがてきぱきとしていて見ていても楽しかったです。
もう一度メニューをじっくりと見て…
蕎麦屋の鴨ステーキ丼セットにしました。(税込み979円。訪問時の価格)

鴨ステーキ丼は小盛にしました。

オニオンソテーとゆず・かぼす果汁の入ったポン酢がかかっています。
鴨ステーキは柔らかくて、癖もなくとっても美味しかったです。
お蕎麦ももちろん美味しかったです。
立地の割にお値段もお手頃で、並ぶのも無理ないって思いました。

高級感のあるメニューでした。
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村