goo blog サービス終了のお知らせ 

Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

JP Surf Air 2019

2018-11-22 05:39:32 | stand up paddle

JPのサイトを何気なく見ていたら,インフレータブルの波乗り用は,9'7"の長さになっていて,2019年モデルからテイルにエッジが入っている。

これは気になる存在。レース用のUSフィンを買ったのにUS-BOXのボードが無くなったので。。。。

ひょっとして,ベース幅が入らないかも?

9'7"なら,パドル練習にも良さそう!?


フィンが入らねぇ!

2018-11-07 21:42:52 | stand up paddle

kalamaのボードにtwin finを入れて海に浮かべようというのが今日の本題。

しかし,ウィンド用のMB FIN。片方は入ったが,もう一方がしっかり入らず,ビスが短いため命中しない模様。

頑張ったけどダメでした。やすりでボックスを削って出直しですわ。家で入れたときは入ったから甘く見てた。

Dale Chapmanの7'3",ずっとサーフィン用のquadを入れていたけど,どうも面積の絶対値が足らなかったようで,なかなか波が取れないので,先日見つけたEric Terrienのレース用を買って,センターだけで使ってみると,確かに漕いだ時の進み具合があって,漕ぎ甲斐がある感じ。サイドFINを入れなかったら波に食わずに撃沈。でも,波が取れることが分かったのは収穫でした。ボードは悪くない。フィンを間違えて随分無駄な時間を費やした。

水洗いしているときに,ボトム面に近いレイルにひび割れが入っているのを発見。

あれまぁ。。。これで,手放すきっかけにするかな?

いよいよJPのオーダーか??

 

左右で色が代えてあり,おしゃれな感じ,ボトムデザインにも合う。このボードを手放すと,もうこの組み合わせが使えないのでちょっと寂しさがある。しかし,モールドに比べると,強度が落ちるねぇ。

Kalamaのus-boxが細目なのか,きつい(ウィンドのボードで難なく入るフィンが入らないし,DCのSUPのセンターus-boxより狭い)ので,フィンを削ると他のボードで緩々になってしまうと判断。#600のやすりでboxを何回か擦ってみたけど入らず。

フィンにシリコンスプレーしたら入った。

こういうセットアップも含めて,地元の店で購入した方がいいかも?

 

 


Fanatic SKY SUP

2018-09-21 05:49:52 | stand up paddle

今年のFanatic SUPで一番注目なのは,

FOIL用のSKY SUP。これの6'6"。

数年前にSTARBOARDが6'6"を出した時,SUPもこの長さまでは短くできるのと思ってて,それがFOIL対応になって,幅も30インチと大きくなって登場。

この大きさだと,どんな海面でも安定して漕げるでしょう。スピードが遅くなるのを承知していれば,いつでも使えそう。

FOIL用のbox以外に,後ろにUS boxがあるので,一般のフィンも使えるはず。

サーフィンも6’6”,SUPも6'6"という揃え方もありかな?

問題は,価格で,PROWAVEと同じ価格を支払って買えるか?

GRIPを買う前だったら買えたのになぁ。

 


リーシュ切れ

2017-01-23 07:52:45 | stand up paddle

風邪でダウンした1週間前の雪の週末からようやく回復してきて,

土曜は爆風ビュービューで寒いので地元ではあまり乗る気にならずパスしてしまった.
日曜は,ライブカメラで波ありそう.波乗りに出かけることにする.しかし例によって出発が遅れたため風が出て失敗したかと思ったものの,この機会を逃すとまた寒くなりそうななので,とにかく行ってみる.

波は落ち着き傾向のようで今一つパワー不足.

Fanatic 7'6に新たに買ったQuickbladeで出る.新しいパドルにやや慣れたのか前よりマシ.しかしパドルの衰えのため乗れないことは変わりなし(泣き).

何でもないところで何か抵抗が減ったなと思ったらリーシュが足元で切れていた.

このリーシュ,サーフボードを最初に買った時に付けてもらったFCSで.かれこれ8年ぐらい使ったかな?
さすがに劣化して切れたみたい.

やはりリーシュは予備を持っていないとね.サブトランクに入れてあった新品で続けるものの結局乗れなかった(泣き).


Quickblade paddel flyweight

2016-12-25 10:03:28 | stand up paddle

23日金曜祝日,地元は天気悪くて思ったより吹かないようでwind行きそびれてしまった.

24日土曜日,今日は行きたいなと思ってライブカメラと灯台風速をチェックすると,意外と風弱い?
そこでFanatic PROWAVE 80L SUPとwindのボード,セイル1枚を載せて遅めの出発.windか波乗りが微妙な風.結局波乗りを選んでポイントに付くと,波はそれなりにあるも風は邪魔.

SUPやることにして,Quickbladeパドルを初使用.177cmと182cmに可変しながら乗ろうとするが,結局一度もテイクオフできなかった(泣き).長さは182cmの方が好みかな.Kenaluと比較すると厚みがない分,こちらの方が水が絡みついて乗りにくい気がするのと,深く入れ過ぎて調子が悪い気がした.

昔はQuickblade使っていたのにな? こりゃ風が弱い時にリハビリしないといけないわ.それと風がある時は純粋な波乗りの方がいいな.サーフボード今年は一度も使っていないかも知れない?


Quickblade paddle

2016-11-26 08:18:05 | stand up paddle

WernerからQuickbladeに変更して注文.

Flyweight 83inchのアジャスタブルにしました.

V-Driveの方が良さそうでしたが,カーボンはなかなか高価!?

網目模様のニューモデルが2017年に日本で買えるようになると思うので,あえて軽量なFlyweightに.

しかもアジャスタブルに.

178cmから伸ばせるので,たぶん178cmと182cmで使うと思います.


werner paddle

2016-11-25 09:40:08 | stand up paddle

以前に記事にしたWerner paddle rip stickは,楽しみにしていたのに欠品によりキャンセルとなりました.

サイズを変えればありそうですが,気を取り直してみると,Quickbladeのニューモデルを待った方がいいかも?

半年後まで辛抱するか今あるものを買うか?