Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

3バテン化

2016-12-31 15:05:29 | ウィンドサーフィン

本年最終日,すなわち大みそかの今日も風が吹きそうな予報でしたが,海行きはやめて自宅で主にのんびり.

2017セバーンS-1の第3バテンを短いものに交換し3バテン化しました.

最初,第2バテンを外してしまい,比べてみると交換するバテンと長さが同じ!

第3バテンを変えるべきところをうっかり間違えました.

作業は簡単というわけでもなくちょっとだけ面倒でした.

これで3.8バテン?位になりイジーと同じような感じになるのでしょうか?

NCX 5.5を入手して,走りはそちらのセイルに任せればいいやということでハーフバテン化してみました.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maui Ultra Fins

2016-12-30 20:27:09 | ウィンドサーフィン

本年最後のwindのwave.

残り少ない舞阪へ行ってきました.

このところシングルフィンで乗っていたPatrik Trailer Wave 89L.チョー久しぶりにMaui Ultra finsのtwin 18.5cmにMB Fins 8cmをtrailerに付け,セイルはセバーンS-1 4.8平米.

ダウン表示404cmのところ,今日はちょっとアンダー目にセバーンのエクステンション32.5cmアップでちょっと余して370cmマストと足して402cm位.

アウトはゼロテンションからちょっと引いたところで出る.

オーバーなのでアウトだけ163cmいっぱいまで引いて,ダウンは面倒なので今日はこのままひき足さずに乗る.

ややオーバー目ながら,このセッティングだとパワーが十分あって,また久しぶりのtwin+trailerが最高!

こりゃ,このボードを売り払ってスラロームにするのは惜しいわ.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patrikのスラローム

2016-12-29 17:13:03 | ウィンドサーフィン

昨日は新しいボードに買い替えかなと盛り上がってしまって,最終的にはスターボードのultrakode 93Lかなと思ったけど,

スラセイルに組み合わせるにはスラボードかな?

Patrikのスラボードが017モデルになるので016モデル特価というところがあり,新しいモデルが出るのかなと検索したら,デンマークのfacebookに95Lという文字があった.

で,よくよく見たら,日本のお店にもすでにスペックが出てるやーん!

Patrik WAVEからスラロームへ替えるかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラローム化?

2016-12-28 19:05:07 | ウィンドサーフィン

今日は午前中のみ風が残りそうな予報なので朝一番に出発して,残り少なくなった舞阪へ行うと思っていたが,寒いし,面倒くさくなってしまい,しかし,地元で乗れそうな風が吹いていそうなので10時過ぎに出て川で1時間ほどWIND.風は冷たかったが,防寒が進化しているし,一度もぼちゃんと落ちることが無かったので,これなら川でもやれるかも?

セイルは入手したセバーン NCX5.5平米の1回目.

RDM400のマストで表示434cmのところ,32.5cmジョイントエクステンションをアップしセット.
アウトは170cmのところ,170cmだとエンドがブームに当たってしまい,どこまで引いたらいいものかよく分からず176cm位にしたけど,173cm位が良かった?

以前に使ってたLoftsails OXYGEN 5.8平米よりもダウンはきつくなく,アンダーのパワーは感じる気がする.なかなか良いセイルだ.しかし,ボードがPatrik TRAILER WAVE 89なので,テイルキックが邪魔するのか止まりやすいのと,引き込むとノーズが持ち上がり過ぎてイマイチ.

スラロームボードに買い替えたくなったが,多用途に使うならTabou 3Sもいいと思うんだよな.

どうしよっかな.

追伸:POCKETもいいな.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UltraKode

2016-12-27 12:14:43 | ウィンドサーフィン

スターボードのUltraKode,良さそうです.

straboxというboxでUS-boxのフィンを同じように使えるというのがいいですね.

型落ち?で安くなるころを狙って入手したい!?

http://www.star-board-windsurfing.com/2017/news_events/ultrakode-86-ultracore-reflex-carbon-windsurf-uk-november-2016

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Severne NCX 5.5

2016-12-26 07:39:21 | ウィンドサーフィン

セバーンセイルのNCX5.5平米が予想より早く年末に届いたので取りに行ってきました.

これでアンダー弱いS-1 4.8平米をカバーできるようになるかな?

ちょっとアンダーガスティの日でも走れるようになる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Quickblade paddel flyweight

2016-12-25 10:03:28 | stand up paddle

23日金曜祝日,地元は天気悪くて思ったより吹かないようでwind行きそびれてしまった.

24日土曜日,今日は行きたいなと思ってライブカメラと灯台風速をチェックすると,意外と風弱い?
そこでFanatic PROWAVE 80L SUPとwindのボード,セイル1枚を載せて遅めの出発.windか波乗りが微妙な風.結局波乗りを選んでポイントに付くと,波はそれなりにあるも風は邪魔.

SUPやることにして,Quickbladeパドルを初使用.177cmと182cmに可変しながら乗ろうとするが,結局一度もテイクオフできなかった(泣き).長さは182cmの方が好みかな.Kenaluと比較すると厚みがない分,こちらの方が水が絡みついて乗りにくい気がするのと,深く入れ過ぎて調子が悪い気がした.

昔はQuickblade使っていたのにな? こりゃ風が弱い時にリハビリしないといけないわ.それと風がある時は純粋な波乗りの方がいいな.サーフボード今年は一度も使っていないかも知れない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆風

2016-12-14 17:45:44 | ウィンドサーフィン

午前中の仕事だったので,いつもなら舞阪まで足を延ばすところですが,朝には歩くのに支障が出るほどの爆風.その後は少し落ち着いたようですが.

蒲郡をチェックすると,まだ誰も出ていなくてローカルだけが集まってる風情.なので本日も地元の川へ.

川の方が風も落ち着いているかなと思って.

車載で最小エリア,EZZY taka2の3.8平米を370マストとナッシュのジョイント2cm(正確には1.5cmアップ)でクリートぎりぎりまで引いてセット.アウトはそれに合わせて引いたら,スカスカ.

意外とパワーないなと思い,アウトを2cmくらい緩めてやりました.

ラフ表示371cmのところを370cmマストで371.5cmまで引くと固くなりすぎてTaka2の柔らかさ,アンダーの強さが消えてしまい普通のセイルになってしまうようです.プレーニング持続性能がなくて乗りにくかった.次回からは340cmマストで張った方が良さそう.

赤の4.5平米TAKA3の人がいたけどあまり上手そうではなかった.さすがに4.5平米は大きかったんじゃないかな?今日の適正サイズ,TAKA3なら4.1だろうな?ということは平水で使うなら4.1まででいいのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セバーン S-1 2回目

2016-12-11 17:53:53 | ウィンドサーフィン

今日は舞阪へ行こうと思っていたのですが,朝冷え込んだので出鼻をくじかれ,

新舞子にスターボードSUPの試乗会もいいなあと思ったのですが,風も吹きそうなので,結局近場の川へ.

S-1を370マストとセバーンのジョイントエクステンション35cmアップで張り,下を2cmくらい余しました.バテンテンションを増しました.

昨日より風が弱いので反対岸でアウトをいっぱいまで緩めてみますが,フットのドラフトが浅いセイルなのでパワーが今一つ足らず,後ろ脚のストラップに足が一度も入らず終了.粘れば風が上がって乗れたかも.

今日の感じだと,まあさっぱりダメかもしれないという程の悪い印象ではなくなり,かっちりした4バテンとは違う良さはあるかなと思いました.
370マストを使った方がスカスカ感がなくなり好ましいと思いましたので,今度からは370を使います.
ただ,EZZYのTAKAと比べてしまうとアンダーは物足らないなあと思いますね.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 severne s-1は3バテンに近い4バテン

2016-12-11 09:16:27 | ウィンドサーフィン

昨日の記事を挙げてから考えた.

セバーン2017のS-1は3バテンと4バテンのコンバーチブルを採用し,4バテンではあるが3バテンの乗り味であるということ.

各社が4バテンを中心に据えて,5バテンの性能に近い4バテンを持っているのに対し,セバーンはBLADEを5バテンにしているため,4バテンで同様の性質を持ったセイルがないのだ.

したがって普通の4バテンのつもりで買うと平水面でイマイチな乗り味になるセイルを買ってしまって後悔する可能性があるということ.

3バテンのセイルと考えればセイルが大きく感じるのでなるべく小さいセイルを選んだ方がいいということになる.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする