3連休の3日目.2日間は寒波の中を海に行く気が↓になり車のディーラー巡り.
1日は海に行きたい気がしたので風の予報は良さそうなので寒いけど出発.
しかし,なんということか到着時には風弱い.
風が強くなると思い,5.0,4.7,4.4のセイルを持ってきているので,最大の5.0を張り,
誰もいないけどGOYA118Lに載せて出る.
灯台風速7m/sの時は弱風である.
それでもこのボードなら無風以外なら気兼ねなく出れるのでしばらくやっていると,正午を回ったころからプレーニングできるブローが入りだし,波も育ってきてそれなりにfun.
そのあと1時間半ほどやって終了.
仕事の人も多いのか,windsurfer6,7名のさびしい海でした.
尚,後ろストラップは後ろから3個目(前から2個目)のデルリンに戻し,スタンスは45cmぐらい.
この方が足を気にしないで乗れるので良さそうです.
ゴヤ118Lが大体分かったので今度からFANATIC 89Lかなと思ってたけど,
風が強すぎないコンディションでは,圧倒的に波が取れるこのボードを使ってみたくなり,
本日は3回目.
正月のUターンの影響で上りが混雑すると思い,我が家の遅い朝食後に国道23ルートで向かう.
それでも蒲郡市内の1車線区間は混んで時間かかり,普段と違って皆より遅いスタート.
GOYA 118L+VOLT 5.3平米.
風の強弱があって強い時には楽しめたかな?
MB-FINS の16cmだと上りと運動性能がちょっと足らない感じだ.
新年になってもっとも風が期待できそうな本日2日(元日もそれなりに吹いたそうですが).
ライブカメラでは風がちょっと弱そうなのでGOYA 78Lは載せずにFANATIC SUP 8'5を載せていったら吹いてきた.
いつもより風がありそうなので,本日はマッチングのテストをしたいこともあり,
フリスタ用FREEK 4.4とGOYA 118L(リアFINはMB-FINS 16cm TWINZERを流用).
ボード幅に対してセイルのパワーが足らずレイルがチョップに当たって失速する感があるのと,FINはTWINの感じが出て,ボトムで力を掛けたら肝心なところで抜けた.
4.7平米で乗った方が良かった.
大体分かったから今度からFANATIC 89L出すかな?