Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

超ガスティ

2018-12-08 17:57:54 | ウィンドサーフィン

ひょっとして4.2平米 HERO meが使えるかもと載せていったが,昼ごろに到着して,天気が悪く,超ガスティ。

地元で,冬の天気になると,こんな感じで,風がイマイチなことは多い。

気温は10℃位。寒いけど,水温がましなので,手がヤバいということはないが,それでも冷えてくる。

Point-7 Spy 5.4平米と,ボードはPatrik TRAILER WAVE 89L シングルFIN。

超ガスで,楽しいとは言えなかったので,早めに終了。

出番が多い5.3平米で買い替えるかな??

5.7よりは定番サイズの5.3?

そして,RRDからcompact waveというバックパックに収納できるリグセットが登場しているのを知る!

セイルは折り畳みのようだ。これの4.6平米,アウトラインは悪くない。面白いかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マストの重さ

2018-12-08 10:51:09 | ウィンドサーフィン

マストの重さを測ってみた。

Loft ADVANCE 340 75% 1.2kg

North SILVER 370 55% 2013年(結構古い) 1.7kg

Loft BOOST 400 45% 1.4kg

こうしてみると,カーボンは少ないけど軽量仕上げ。ノースの1.7kgは絶対的には重いというほどではないけど,比べるとズシリとくる。買い替えるなら1.5kg以下を狙わないと満足できないかも??

セイルはどうしようかな? Duotone 買う気になってきた。4.2平米の出番が少ないので,その上のエリアとして4.5平米を足すのも良いかも? 出番の多い5.3平米もありだが。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイルのラインナップ変更?

2018-12-07 12:05:47 | ウィンドサーフィン

duotone の super hero と neil pryde の combat が急に気になり,もしこの2種類を中心にラインナップを変えるとすると,

マストとの相性があるけど,

400cmで張れるcombatの5.6平米,←IQ 5.9

340/370cmで張れるcombatの4.0平米,←HERO ME 4.2

370/400cmで張れるsuper heroの4.7平米。

この揃え方は,どうだろう。

マストはニールの65%カーボン370cmが一番安く買えそう。370cmのノースマストが重いので,買い替えたい。しかし,4.2以下のセイルしか出番がないから,我慢すればいいだけ?

IQ 5.9平米は,弱い風には良いのだが,わずかに大きさを感じる。 無理して買い替える必要はないので,将来的に?

purelip 3.4平米は,2年くらい使っていない? これを4.0平米に? これもすぐに替える必要はないので,将来的に?

となると,メインは,4.7平米のDUOTONEですか!?

高価ですが,思い切りますか!?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUOTONE SUPER HERO

2018-12-07 06:40:37 | ウィンドサーフィン

DUOTONE SUPER HERO 19年モデル。

毎年,ノースセイルは価格が高いので,考えているうちにタイミングを逸することがあり,5.3平米を頼んだら,結局無のつぶてになったこともあった。

昨年から取り扱いが変わり,今期からDUOTONE。

気が付けば,売れ筋の5.3平米は売り切れてる模様。早く決めないから,今年も遅かったか!?

来年は,消費税アップ前の駆け込みには間に合わないか?

そして,4.7平米は,ニール COMBATにしようかな? マストも370cm買い替えで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほかほかのwind

2018-12-05 19:48:49 | ウィンドサーフィン

もうじき年末だというのに異常な温かさ。

気温が19℃ほどあり,川でも全く寒くなく,セミドライもホカホカでした。

道具はPatrik trailer wave 89LにMAUI ULTRA FINのtwin 18.5cmを使いました。上りはいまいちでした。

セイルはPOINT-7 SPY 5.4平米のダウンをしっかり引いて張りました。やっとセッティングが分かってきました。風が上がってくる時には,5本バテンは安心感があります。セイルが固いので,アンダー性能は高くないですが,その分,アッパーエンドの限界は高そうです。

最近,Patrikを処分して,スラロームのFoil対応ボードに買い替えようかと色々と考えていましたが,風が弱けりゃSUP FOILを優先し,ある程度風が吹てしまうとFOILよりもWINDで乗ると思うので,そうなるとFOILをセットするのは面倒だし,新たなFOILを買わなきゃいけないしで,そんなことなら,PatrikのFOIL MOUNT付けて,なんちゃってFOIL遊び位がちょうどいいのかもしれないなあと思いながら帰路についたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての日曜

2018-12-02 17:31:45 | stand up paddle

昨年末に交通事故に遭って調子悪かったり,妻がPTAや子供会の役員になって留守番が増えたりと,すっかりSUP熱が冷めてしまい,手帳を見直すと,今年初めて外海に行ったのは5月。次に7月に新しいサーフボードで入ったら,ショートボーダーが突っ込んできてクラッシュ。

そして,今年初めての日曜日の外海。イベントがあったようで,激込み。いつものポイントもサーファーや女性ボディボーダーがいるため,一番いい波は取れない。釣り人も多い。ビーチブレイクながら,意外にも掘れ波があり,今日はFOILじゃない。FOILだと衆目を集めてしまうので,ビルフットに純正tri finを付けて入ってみた。

これまで2ダース以上のSUPに乗ってきた中で,このボードは最も素材の反発があるのか,これまでなら乗り遅れたなと思うタイミングでも波が取れそう。

ボードは良い! ただ,久しぶりにNPのパドルを使ったら,185cmは長かった。漕いだ時にぶれる。

それにしても混んでいた。こりゃ,週末のFOILは無理だな(上達してアウトで乗れるようになればやれるだろうけど)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bill foote CARBON FOIL 5FIN

2018-12-01 16:37:57 | FOIL

今回新たに手に入れたのは, ビルフットのクロスオーバー7'2"の発展形というボード。

FOIL対応US BOXを入れ,素材がカーボンになり軽量仕上げというもの。

ボードが全面テカテカの光沢仕上げで,ウィンドで言うテクストリームのような素材でしょうか?

7'6"を選び,幅が28インチで,厚みもあり,テイル面積が大きく,ロッカーはFOIL対応で押さえてあるような気がする。幅27インチの7'4"でも良かったのかなという感じ。

スタンスをとってみると,妙にノーズが長いような違和感を持ってしまう。

ボードの性能は高そうなので,これはまた使用が楽しみなボード。

finがF6と400リアで,安物なので,SUPで使う時には,手元にあるFUTURE FINに変更して乗ってみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする