札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

星置から小樽駅まで徒歩移動その16

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所
そしてそして、ついにその時が来ましたパート2!
張碓トンネルです!!!


当初のプランではここが一番のネックでした。果たして徒歩で通れるのか?危なくないか?舗道はあるのか?ずいぶん調べましたよ。
そのお陰でここにいるわけだけど。


暗いなあ。吸い込まれそうだ。
空気悪くないといいけど。心霊写真なんか撮れなきゃいいけど。ついでに、何かに取り付かれなければいいけど。
トンネルの中を歩くなんて50年以上生きてきて初めての体験です。

ホコリがたまっている以外は、特に問題なし。
舗道も二人がすれ違えるくらい幅広い。ガードレールも付いてる。なあんだ、大丈夫じゃん。安心感でホッとした瞬間、物凄い形相の老婆がこっち向かってすごい勢いで近づいて来た!
きゃーっ‼

老婆はぼくとすれ違い、出口向かって駆けて行った。
ランニングご苦労様です。

せっかくだから歩かないと撮れない写真を。


トンネル内は、とにかくクルマの音がうるさい。ヘビメタのライブよりたぶんうるさい。ぼくは耳を手でふさいで歩きました。
涼しいのはいいんだけどね。

出口が見えるとホッとしました。張碓はきっついわ。10分間トンネルを歩き続けて、もうフラフラ。

生き返るとはこういう気持ちのことなんだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その15張碓橋

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所
そしてついにその時が来ましたパート1。

ずいぶん遠い所まで来ちゃったなあ。

しかもずいぶんと高い所まで!!

ウワー!これはないだろ?高過ぎる!張碓橋怖い‼

ダメだ、これ以上手すりの方に近づけない‼橋の下なんて見たら死ぬ‼絶対死ぬ‼
通り過ぎてようやく後ろを写しましたがね。
気力の大半を持っていかれました。
ああ、怖かった。風も強いし。クルマびゅんびゅんとばして橋が揺れるんだよう。
呪文のように「静かな湖畔」を繰り返し歌って気をまぎらわせていました。かっこ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その14

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所


下から見上げるとこの高速道路がいかに巨大なものかがわかります。
人間の力ってスゲー‼

BLAM の世界を味わえる。

隙間の奥がずっと続いてます。いやはや、なんとも。上を走っている方々にはわかるまい。このハイウェイ萌えを。

う~ん、萌えるなあ。オレってへんなヤツ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その13

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所

張碓の集落です。コンビニが欲しい!

近くのホテルはリゾートしてましたので。沖縄っぽく撮ってみました。

臭いマーガレットがたくさん咲き乱れております。

おお!

メガストラクチャー!


張碓ではバス待ちしている小学生3人が、通りすがりの白バイの警官にケイレイをしてました。
白バイの警官もケイレイしてそれに応えると、子供たちは興奮して友達同士でハイタッチしてたよ。
「やってもらった、イエーイ!」だって。
久しぶりに無邪気な光景を見たニャ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その12えびす島

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所
ついに今日の目標物のひとつ、えびす島の所まできたよ!
ほら、島が見えるでしょ?

ほら、ね。え、見えない?

ほらあ、見えるでしょ!?

ええ、マジに島、なんですよ。地図にも載っています。

ただの岩にしか見えないけど、島。えびすナントカという人の名前がついてるえびす島ぢゃ、恐れ入ったか~!


なんで島なんだろうね。どさんこ裏名所決定ですよ。

小樽行く列車がすぐ前を通るから、なんとなく見たことある人も多いはず。


なんでもここは私有地だそうで、誰でも自由に行けるわけではないらしい。


何か島と呼ばれる理由があるんだろうね。
張碓、深すぎる。


もうここでUターンしてもいいくらい、満足しました。裏名所探して張碓まで。ちょうど14:26になろうとしております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その11

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所
まだまだ海責めだよ!
高性能デジカメの「たかくん」本領発揮、絶好調です!
ああ、それなのに、それなのに~。
ん?いまオレ不吉なこと言った?


海キレイ、緑もキレイ!



高い所にいることも忘れてボーッとしちゃいました!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その10

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所
困ったね、全然終わりが見えないよ。

銭函から張碓にかけては海が見える絶好のロケーション!海好き男の本領発揮です。
写真撮りまくって、少し選ぼうにもどれも捨て難いから、ドバーっと載せちゃえ‼それがたかくんへの、せめてもの供養。
え、オレいまフキツなこと言った?

こんな郵便ポストまだあるのね。いい感じ!

道もキレイ。

海だあ~、ふにゃけるぅ~!

ここは南国か?天気いいぞ!

絵になるなあ。

これは舗道です。アルプスの少女のように駆け降りたいっ!


北海道のリゾート食らえ‼

どうだ~!
奥に見える白いモノは石狩新港のタンクかにゃ?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その9

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所
銭函の保証牛乳小樽工場の前を通り、ようやく未知の道を行くことになります。
まずは桂岡のラルズで用足しとおやつ、お茶を買う。なぜか浜益のどら焼がここでも売ってて。石狩じゃないのに。で、買ってしまった!
トイレはここから先はコンビニもなくなるので、しばらく出来なくなりますよ。ウォーキングの人は要注意です。

では銭函のあんなこんななお店とか。マネーボックスはけっこう面白かったです。

ナイスな標語?日本一目指す標語ってちらほら見かけますけど、ホント?



ラルズの近くにある。寄ってみたかったな。なんかユルくていい雰囲気でした。

こんなお店も近くに。

こんなパン屋さんもあったり。
意外と面白い店がありそう。ラルズはガラガラだったのにね。

そして、ラルズマートのベンチに座ってデジカメをいじっていたら、
なんと‼たかくんバッテリーが半分以下に減っておりました!
まずい‼これからが本番の長い道なのに。
いや、充電して来なかった自分が悪い‼

でも大丈夫。ぼくわ知ってるんだ。こういう高性能デジカメはバッテリーも大容量で、半分くらい減っていてもまる一日くらいは余裕でもつのだよ。ふふん。
でも、一応万が一のことも考えて、自分のボロいケータイでも写真撮っておきました。小さい写真はケータイです、ハイ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その8

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所
そうだそうだ、この橋は夜に間違えて歩いて、銭函の鉄工団地へ行きかけた場所じゃないか!まだそこか。これから銭函なのかー。長いなー。


お、この通路いかしてる!でもこれは上がりません。

代わりにこっちをてくてく。

おお、絶景!というほどではないね。
さらに歩いていくと、突然舗道そばの草むらの中にこんなモノがあったよ!

何ですか、これ?井戸?

ひしゃくまで置いてるよ?

へえ、そうなんだ。小樽、深いな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その7

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所

こんな道をてくてくのぼるのです。

ほほう、能天気なぼくには、果たして効くのであろうか?

そうだそうだ!

さすがに函館までは、歩けません。

あれ、この橋見覚えがあるぞこの前銭函で道を間違えた時の橋だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その6

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所
銭函あたりは面白いものがいろいろ見られます。オシャレなお店もあったりしてちょっと歩くの楽しくなるねえ。

アハハ、すごいねこのお店!


キレイに並べて張り紙してる。
そして今日のベストなバス停です!

トトロでも呼んできな。

この灯りがついたら、ぼくは歓喜するにちがいない。

なかはこうなってるよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その5

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所

やっぱり上り坂になってる。足どりが重いです。

緑が本当に鮮やかでキレイ。

素敵なお店がけっこうあります。

面白い名前。

素晴らしい書体!

帽子か!?二色なぜ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その4

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所
今回もかなり長くなりそう。。。眠いよう。
今回も持ち物は、高性能デジカメ「たかくん」と大判地図帳「ちずくん」だけ。輪回し猿蔵は置いてきた。


ナイスな標語だね。


遠くに海が見える。

山の緑もキレイ。

たかくん大活躍です。

星置川。これを越えると小樽市です。

はい、小樽!ここで引き返しときゃ良かったのに‼

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その3

2017年06月13日 | さっぽろ裏名所


今回のルートは国道5号線に沿っていくのだ。このルートは高台にあるので、線路のかなり上。眺めはいいけど、高い所が苦手なぼくには、果たして大丈夫?

始まりはまだ余裕です。
好みのバス停見つけた。バス停は色々な形のがあって面白いです。


なかの椅子もけっこう色々なのが置いてて、面白いなあ。

星置はまだ歩きやすい場所です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置から小樽駅まで徒歩移動その2

2017年06月12日 | さっぽろ裏名所
星置から小樽駅まで徒歩で約7時間かかりました。途中ラーメン食べたり、うろうろ道に迷ったりしたけど。
千歳へ歩いた時もそれくらいだったけど、今回の疲労感は千歳をはるかにしのぐ!


なぜ星置からスタートかというと、この前手稲から星置歩いたから、またあるくのもちょっとつまらなくて、出来ればパスしたかったんぢゃ。

星置までは切符代金安いんぢゃ!
うまい具合に部分快速列車にのれて、星置で降りることができました。
実は今日はあまり遠歩きに乗り気じゃなくて。かかとが数日前から痛くてね。でもまあ、行けるとこまで行くか!天気いいし、涼しい。寒いくらいです。

星置の南出口はキツイ。階段をかなりのぼるのです。北口は楽なのに。

出口はちょっとカッコいい。
はい、ここからぢごくの始まり~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする