旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

屋根付き橋 (竹林寺) ...:*☆★

2012年06月13日 00時50分00秒 | 屋根付き橋を含む橋 全般、ダムなど

 

竹林寺 の 屋根付き橋

東広島市河内町入野

 

竹林寺(ちくりんじ)は、

東広島市(旧賀茂郡河内町)にある真言宗御室派の寺院。

竹林寺の屋根付き橋は八千代橋と呼ばれ

境内にある池にかかっており、院内庭園の一部を構成しています。

参道は

この屋根付き橋をわたって行くようになっています。

 

 にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村

クリックをお願いします

広島県にある屋根付き橋は

福成寺(東広島市),御調八幡宮(みつぎ)(三原市),

仏通寺には屋根付き橋(三原市)が2本もあります。

 

関連ブログ 

屋根つき橋 (福成寺)

屋根つき橋 (御調八幡宮)

仏通寺の屋根付き橋

屋根付き橋 (愛媛・河辺町、内子町)

 

 これからも屋根付き橋を求めて旅して参ります

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

ランキングに参加しております

  にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
        にほんブログ村     

  ポチット してくださいね~



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-06-13 01:54:08
屋根付き橋 (竹林寺)、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (チーちゃん)
2012-06-13 05:54:14
おはようございます♪
屋根付きの橋
珍しいですね☆~
返信する
屋根付き橋 ( 安人(あんじん)です)
2012-06-13 07:39:08
wingtomさんへ(*^^*)
おはよう御座います

blogで時々見させて頂いて居たのはwingtomさんでしたか?
結構珍しいですね
全国には多いのでしょうか?

楽しみにしています  (o^-^o) ポチ
返信する
wingtomさん (シロ)
2012-06-13 07:55:11
おはようございます
「屋根付き橋」は、阿蘇にも県道ですが
阿蘇望橋という橋が有ります、一度撮りたいと思いながらも、通過してしまいます・・・
こちらのように、じっくり見れたら風情もあるのですが(笑)
返信する
おはようございます♪ (カシオペア)
2012-06-13 07:58:00
屋根が付いている橋とは風情がありますね(^_-)-☆
橋がかなり老朽化しているように見えますが、
新しく造り変えるのは止めて欲しいものです…

この味わいをいつまでも残して欲しいと思いました(^^)v

ランキングに応援のポチッ☆
返信する
Unknown (igagurikun)
2012-06-13 08:29:37
おはようございます、
屋根付き橋初めて聞き、初見です、
お寺さんに多いのでしょうか? 境内も広いのでしょうね、
これからも楽しみにしてます、
返信する
屋根付き橋 (ひろし爺1840)
2012-06-13 09:54:26
=来訪・コメントのお礼=
(*^_^*)Wingtomさん、お早うございます!
広島新四国88ヶ所第40番札所を懐かしく見せて頂ました。
之からも色々と見せて下さいね。

('_')今朝は岡山赤磐市のドイツの森テーマーパークをアップしましたので御覧下さいね。
('_')それではまた金曜日にお伺いしま~す!
!(^^)!Gooブログへの来訪・コメントを、お待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
返信する
屋根つき橋 (hirugao)
2012-06-13 10:11:12
早速コメント頂きありがとうございました。

何かで見たことはありますが趣のある橋ですね。
以前の写真でこの屋根が付いている理由を書かれていましたがなるほど・・・と納得です。
また後でこのあたりにもあるのか調べたいです。
応援ポチしますね。
返信する
wingtomさん おはようございます♪ (あとり)
2012-06-13 10:22:15
おはようございます。

とても趣がある橋ですね。

大阪では見かけません。

ぽち♪
返信する
お邪魔します。 (マーチャン)
2012-06-13 14:56:44
八千代橋の屋根付き橋。
なかなか乙なモノで、
なんとも言えない風情があり、
堪らないですね。
信州の温泉でも一度見たことがありますが、
中々見られるモノでは、
ありませんから、
今日もいいモノ見せて頂いて、
有難う御座いました。ポチ。
返信する

コメントを投稿