港町 尾道 の 下町を歩く ...:*☆★ 2012年10月07日 02時09分25秒 | 古い町並み-住宅・土蔵・蔵 港町 尾道 の 下町を歩く 応援のクリックをお願いします にほんブログ村 ありがとうございましたペコッ ”尾道灯りまつり”が10月6日夜行われました。 昼前には尾道に着いたので、 手始めに古い住宅街を歩いてみました。 港町尾道は 平地が少なく、住宅や商店が密集して建っています。 最近は再開発が進み少なくなってきましたが、 未だ残る下町は身近に感じる空間でもある。 ここでアイスコーヒー頂きました。 目の前で造っていただきました。 最後までご覧頂きましてありがとうございました。 応援のクリックをお願いします にほんブログ村 ありがとうございましたペコッ #写真 « 神島天神祭 ・ お御輿奉納 ..... | トップ | 彼岸花もコスモスも一緒に咲... »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます。 (あとり) 2012-10-07 04:12:29 尾道いいですね。デモ坂道大変じゃなかったですか?(棚田の撮影でなれていらっしゃるかもしれませんが。。)このオバQ、同じ種類のものって、昔薬局の前やら、デパートの屋上遊園地で、大活躍だったんでしょうね。今見てもかわいらしいですね。ぽち。 返信する お早うございます。 (マーチャン) 2012-10-07 06:07:58 尾道は私の憧れの地。行って来られましたか。今日の狭い路地がまた、いいじゃないでしょうか。こんなありのままの風景が、堪らないんですよね。今日はいい画像。拝見して感動いたしました。応援ポチ。 返信する おはようございます♪ (カシオペア) 2012-10-07 07:28:05 細い路地にも生活があるんですね~味わいがあるショットです(^^)vそれと竹馬に乗る女の子~この様な光景を見ると嬉しくなりますね。応援ポチッ☆ 返信する Unknown (うさこちゃん) 2012-10-07 07:55:36 おはようございます。 尾道へは2回行ったことがあって、お寺巡りと街歩きをしたことがありました。山の上まで家が建って居たり、平地にも家がいっぱい建っているのを思い出しました。路地へは行かなかったので、今見せてもらってこのような所で生活しているのだなあと考えてしまいました。 返信する Unknown (よっちん) 2012-10-07 08:01:32 尾道大好き…何度行っても何度歩いてもますます惹かれていくのですよね。応援ポチ 返信する おはようございます (Ken) 2012-10-07 09:16:30 尾道灯りまつり、そのイベント自体を知りませんでしたm(__)m何度も出掛けてるのに恥ずかしい限り(^^;京都の花灯路と似たようなものでしょうか?こちらは例年撮影に出掛けてましたが・・・実物のアップを楽しみに待ってま~す(^_-)-☆ 返信する 路地裏の生活感 (hirugao) 2012-10-07 10:39:44 東京でも一歩は行ったところにはとてもいい場所がありますものね。この尾道もそうですね~づーと続いてきた生活を感じます。お地蔵さま、井戸・・・・最後はレトロな喫茶でお茶ですね。 返信する こんにちはぁ♪ (ミコちゃん) 2012-10-07 12:20:18 何度か尾道には行きましたがこのような路地は覚えていませんので多分、見過ごしていたのでしょうねともすれば、風光明美な海の景色やお寺や商店街、観光地へ目を向けていたのですね~今日は生活の場をしっかり見せて頂き感慨深く、良かったです。ポチ☆急成長でお見事です~^^2000ポイントまで近くなりましたね! 返信する Unknown (ガーネット) 2012-10-07 15:13:23 今日は 尾道ですか~行動力にマイリマス。下町の風景がいいですね~コーヒー店のコーヒとても美味しそうですね~一緒に戴きま~す。 返信する Unknown (チーちゃん) 2012-10-07 15:17:34 こんにちは♪尾道の街…風情があってステキですね。いつか行ってみたいです☆ 返信する 今晩は (シロ) 2012-10-07 19:20:37 尾道は映画のロケ地ですね縦位置での写真は遠近感があり、狭い空間がとても素敵です写真の構図はwingtomさんから学んでいますいつも、有難うございます 返信する Unknown (FREUDE) 2012-10-07 20:53:10 道路幅員狭小で現在の建築基準法を満たしていませんね緩和措置を講じないと、再建築ができずに街が廃れていくのが怖いです 返信する Unknown (あんじゅ) 2012-10-07 21:48:28 お隣なのになかなか遠い街。。。ゆっくり歩いてみたくなりました。とってもステキな雰囲気ですね^^ 返信する Kenさん (wingtom) 2012-10-07 22:39:30 こんばんは彼岸花のひげに焦点をあてて見事に表現されています。私には難しい撮影になります。昨日は尾道今日は寄島をふらついてました。睡眠時間が少ないので眠いです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
デモ坂道大変じゃなかったですか?
(棚田の撮影でなれていらっしゃるかもしれませんが。。)
このオバQ、同じ種類のものって、昔薬局の前やら、デパートの屋上遊園地で、大活躍だったんでしょうね。
今見てもかわいらしいですね。
ぽち。
行って来られましたか。
今日の狭い路地がまた、
いいじゃないでしょうか。
こんなありのままの風景が、
堪らないんですよね。
今日はいい画像。
拝見して感動いたしました。
応援ポチ。
それと竹馬に乗る女の子~この様な光景を見ると嬉しくなりますね。
応援ポチッ☆
ことがあって、お寺巡りと街歩きを
したことがありました。
山の上まで家が建って居たり、平地にも
家がいっぱい建っているのを思い出しました。
路地へは行かなかったので、
今見せてもらってこのような所で生活しているのだなあと考えてしまいました。
何度行っても
何度歩いても
ますます惹かれていくのですよね。
応援ポチ
何度も出掛けてるのに恥ずかしい限り(^^;
京都の花灯路と似たようなものでしょうか?
こちらは例年撮影に出掛けてましたが・・・
実物のアップを楽しみに待ってま~す(^_-)-☆
ありますものね。
この尾道もそうですね~
づーと続いてきた生活を感じます。
お地蔵さま、井戸・・・・
最後はレトロな喫茶でお茶ですね。
このような路地は覚えていませんので
多分、見過ごしていたのでしょうね
ともすれば、風光明美な海の景色や
お寺や商店街、観光地へ目を向けて
いたのですね~
今日は生活の場をしっかり見せて頂き
感慨深く、良かったです。ポチ☆
急成長でお見事です~^^
2000ポイントまで近くなりましたね!
行動力にマイリマス。
下町の風景がいいですね~
コーヒー店のコーヒ
とても美味しそうですね~
一緒に戴きま~す。
尾道の街…
風情があってステキですね。
いつか行ってみたいです☆