瀬戸内海に向かって ! パラグライダー
岡山・玉野・王子が岳
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
瀬戸内海国立公園
王子が岳から瀬戸内海に向かって
今日もパラグライダーが飛び立っていきます。
瀬戸大橋も眺められる風光明媚なところです。
残念なことに
今日は風が弱かったものですから
地元の方は風待ちばかりで飛んでくれなかった
数機のパ . . . 本文を読む
花の命は短くて
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
先日、ライトアップされた滝の写真を撮りましたので、
今日UPしようとしたのですが
パソコンに入ってないのです。
取り込まれない場合は
元画面を削除しましょうかと出てこないと思うのですが
この文面が出たので元画像を削除してしまいました。
探しましたが何処にも取り込まれてなかったです。
(涙 . . . 本文を読む
NARUTO-ナルト 列車走る in 津山線・福渡駅
岡山北区建部町
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
和銅6(713)年より始まる美作国は、2013年4月3日に建国1300年を迎えました。岡山県北部の10市町村
(津山市・真庭市・美作市・新庄村・鏡野町・勝央町・奈義町・西粟倉村・久米南町・美咲町)
からなる美作国は、畿内と出雲を . . . 本文を読む
建部町 第39回納涼花火大会
岡山市北区
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
暑い暑い今年の夏です。
2013年8月10日(土)は
各地で花火が上がったことと思います。
ここ建部町でも
納涼花火大会が行われ、多くのお客さんで賑わいました。
17時から20時 オープニングイベント
今日のブログでは建部はっぽね太鼓の演奏を聞 . . . 本文を読む
撮影許可を頂いております人物写真の無断使用お断りします
建部町 第39回納涼花火大会 オープニングイベント
岡山市北区
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
建部町にNARUTO列車を撮影に行った帰り
花火大会を見てきました。
花火に先立ちオープニングイベントが行われ
地元和太鼓「建部はっぽね太鼓」グループ、
建部町傘踊り同好会の演舞や、
. . . 本文を読む
丹頂の雛 生まれて今日で5週間
岡山総社
きびじつるの里
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
”きびじつるの里”で
7月3日雛が誕生したことは下記ブログでご紹介しています。
関連ブログ丹頂の雛 生まれて今日で2週間
5週間も経つと
雛もずいぶん大きくなって やんちゃぶりを発揮してました。
今日も池の . . . 本文を読む
花が咲き 大根が芽吹く風景
岡山 蒜山高原
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
ヒルゼンバイカモは蒜山梅花藻であり、
岡山県の県北、真庭市の蒜山地域を中心とした比較的狭い地域に分布する水草。
葉がバイカモよりも長く、8cmに達する点でバイカモとは異なる。
水中から花茎を空中に出し、直径1.5cmほどの白い花を咲かせる。
植物雑学 . . . 本文を読む
絵てがみ展
野上明美 と 楽らく会の仲間たち
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
倉敷市水島
カフェ&ギャラリー竹にて
「絵てがみ展」がありましたので観に行ってきました。
高齢者の自立支援のための絵てがみ教室を行い、
年に2度 作品展を開催しているとのことでした。
今までも何度か見せていただいておりますが . . . 本文を読む
猛暑の中 トンボを探して!
岡山市北区
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
今日は猛暑日
外を少し歩いただけで汗があふれます。
マイカーについている温度計
外気温 ; 43度を示しています。
暑いはずですよ。
今日はトンボ撮って見ました。
なかなか上手くはいきません
酷評をお待ちしています。
. . . 本文を読む
神の国の駅 JR木次線 出雲横田駅(きすきせん)
島根県奥出雲町横田
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
乗車人員 138人/日(降車客含まず) 2010年
開業年月日 1934年(昭和9年)11月20日
備 考 簡易委託駅
地図 http://goo.gl/maps . . . 本文を読む
ツアー2日目 御嶽山は雨の中
(木曽町 おんたけさん)
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
水引工芸館
(信州飯田の伝統工芸)
鶴を作る実演を見せていただきました
和紙を撚り色染めして作られる「水引」は、
様々な祝儀や縁起の良い結納飾りなどに使われています。
撮影はスマートフォン
. . . 本文を読む
赤沢森林鉄道に乗ったよっ!
長野・上松町
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
ツアー2日目
昨夜から降り出した雨は朝になっても止まず
傘と合羽を用意してバスに乗り込みました。
最初に訪れたのは赤沢森林鉄道だ!。
日本の森林浴発祥の地
赤沢自然休養林の中を走るトロッコ列車である。
1975年まで実際に運行されていた
日本 . . . 本文を読む
中日・落合選手がこよなく愛した
昼神温泉
昼神グランドホテル天心
長野・阿智村
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
この春 阿智村にある花桃街道の観光に行ったとき
若かりし頃、泊まった事のある昼神温泉を見て懐かしく思った私です。
また行ってみたいな~って夫婦で話 してたのです。
すると どうでしょう。
送られて . . . 本文を読む
天竜舟下りを楽しむ
長野県飯田市
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
天竜川の流路は213km
日本第9位の長河で、
長野県諏訪湖を源に静岡県の遠州灘に注いでいます。
"天竜下ればしぶきに濡れる"と唄われる天竜舟下り
今回乗ったのは
松尾弁天港から時又港まで下るルート。
何時もなら、しぶきもかかる急流コース
今年は水量 . . . 本文を読む
庭 瀬 城 址 と 庭 瀬 往 来
岡山北区庭瀬
応援のポチ!宜しくお願いしますにほんブログ村
昨日の高松城に引き続き
羽柴秀吉と毛利 攻防の地となった庭瀬城(撫川城)の紹介です
秀吉の中国攻めの際には、
備中七城の一つとして毛利勢の国境防御線を構成。
備中七城のうち庭瀬城だけは秀吉の攻撃に耐え、
1582年・毛利氏と羽柴氏が和睦するま . . . 本文を読む