ここ10年で最大級の台風が上陸
富山県には8日午前9時ごろ最接近しました
前日に富山県内の幼稚園、小中学校は
休校に決まり、台風に備えました。
毎朝7時に玄関を開け、駐車場のチェーンを外すのが
大阪人の日課。
8日のその時間は風が強く、歩くのもよろめくぐらい。
駐車場には桜や柳の枝が散乱していました。
家に戻って窓から外を見るとなんと
さっきまで私がいた道路に
柳の木が倒れて道をふさいでいる
桜の木の奥、途中から折れた柳の木
あと少し長く外にいたら柳の木の下敷きになって
「富山市の大阪人、倒木の下敷きになって負傷」
なんてことになっていたかも・・・
北風だったので柳は道路に倒れました。
通行人、車もなくケガ人はいませんでした。
富山市の公園課が来てきれいに切っていきました
中はかなり朽ちていました。
台風のたびに川べりの柳は倒れています
富山のネギ、魚津のリンゴの被害を
耳にしました。これから収穫を迎える農家の方たちの
ことを思うと胸が痛みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます