ブログに書きたいことが山ほどあるのに
気が付いたら1日が終わっている・・・
そんなバタバタな毎日を過ごしています。
今日は福井・石川・富山・・・北陸3県の
野菜ソムリエコミュニティが集う
ベジフルパーティが
ホテル金沢で開催されました
このトピックだけで3日分の記事になるぐらいなので
まずは、私がシニア野菜ソムリエ講座で
大変お世話になった田中稔先生をご紹介します。
名古屋在住のフードコーディネーターで
株式会社クリックの代表。
最近は栗原はるみさんとお仕事されることが多いそうです。
大震災直後には会社のスタッフと車で12時間かけて
被災地までいき、おにぎりを作ってきた話を聞かせてくださいました。
もう4~5回被災地に足を運んでいらっしゃいます。
食はひとを笑顔にする力があるんです
私たちに先生からのメッセージは
職業・野菜ソムリエとして頑張ってください。
それには、情熱を持ち続けることが大事です。
個人的にいただいたアドバイスは
趣味じゃだめだよ。ちゃんと仕事にしないと。
(はい、つよく心に留めておきます。)
素敵なメッセージをいただき大感激の
参加者たち。
パーティ終了後、先生の前には名刺交換を希望する
野菜ソムリエの列ができていました。
さて、明日はゆっくり理事長を大阪人目線で
突っ込みましょうか??
そうですよねー。
「趣味じゃだめだよ。ちゃんと仕事にしないと」
ワタシの悩みどころでもあるんですよ。
今めっちゃタイムリー。
難しいです・・・。
「趣味じゃダメ。ちゃんと仕事にしないと」
うぅ~ん。
そうなんですよね、それをどうしていっていいかわからなくてなんだかもがいてるって感じで・゜゜・(>_<;)・゜゜・
情熱を持ち続けてがんばるしかないんですかね・・悩む・・
難しいところですよね。
きちんと対価をもらうことに
少し躊躇する自分がいます。
田中先生は悩める野菜ソムリエに
アドバイスする稔プロジェクトを
立ち上げられたそうです。
詳しいことがわかったら連絡しますね
野菜ソムリエの資格で食べていけるかと
聞かれたら「今は無理」としか
言えないですね。
自分の中では趣味ではないのですが
人からは趣味にしか見えないところが
つらいです。
仕事にするっていったいどこからが
仕事とみなされるんでしょう・・・
あーーー。グチりたい事が山ほどある・・・(笑
公共の場では言えないので、こっちに来られた時
ゴハン行きましょねー(笑
始めたころはすべてが新鮮で
楽しい!!
と思えたけれど
アウトプットばかりでは
自分が擦り減っていく感じがしています。
また、活動の幅が広がると
いろんな壁にぶつかることもあります。
大阪に行くときは連絡しますからね。
ゴハン食べながらゆっくり
話しましょうね。