この石、石のくせにやたら光ります。
中心付近、右上を解剖します。
上から、
石の出っぱりをダイヤモンドヤスリで削りました。
この粉は磁石に付きます。色から硫化鉄と思います。
中、
サビを取り除いたところ、樹枝結晶かな、光る物が現れました。
下、
爪で潰したところ、前と同様のギラギラの石になりました。
考察
熱水鉱床の温度が高かったときに、樹枝結晶が出来たと考えます。
やがて温度が下がり、鉄が . . . 本文を読む
カバの子供ではありません。
目のところがバラス結晶のダイヤモンドです。恐らく間違いなし!?
この写真を見ると思い出します。2012年2月「金釣りの春」。
熱水噴出孔から数珠つなぎに吹き出した物が近くの岩に張り付いたものと推理します。
右端中央、ネット検索したところバラス結晶と判明。
http://translate.google.com/translate?hl=ja&langpair=en| . . . 本文を読む