地層の行方を探しに、今日は梁川上流を散策。
何もなさそうだが、家の前に中津川で見る石と同じ赤鉄鉱があった。
雲母とカンラン石からなる石。
キンバーライト1、10ctタイヤモンド入りと日記には書いておこう。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rres_Y_04.htmlより引用。
≪常圧あるいは低圧で、アルコールなど有機分子の熱またはプラズマ分解-気相成長により . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(333)
- 庭仕事(1)
- 惑星衝突(67)
- 古惑星文明(39)
- アーボリスト(44)
- 新型コロナ(104)
- 恐竜化石(6)
- ウイルス捕捉フィルター(39)
- ダイヤモンド(139)
- 北上島地球史(463)
- 隕石meteorites(80)
- doggylife(41)
- doggylifeⅡ(33)
- doggylifeⅢ(4)
- doggylifeⅣ(20)
- ファーブルフォト(78)
- ニコンW300(20)
- 縄文のペルシャ人(55)
- 阿仁スキー場(22)
- 外来品(3)
- アンテナ(4)
- 昔々(27)
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo