JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

オー・チャイます

2014-10-02 13:15:18 | 北上島地球史
ヤーチ火山の岩がどこへ流れたのか。 モレーンのような地形に、折壁峠へ向かう。 地図上bに舟久保洞窟がありました。 料金300円、中へ入るのは断念。 岩をファーブルで、 熱変性を受けた石灰岩か。 付近の沢には粉砕されたシアノバクテリア由来石灰岩と蛇紋岩かな。 ヤーチの石は無い。 地図上cに石灰プラントあり、サンゴ由来だろうか。 左下は入り口の岩。 石灰岩と洞窟の岩が溶けて混ざった、火山の . . . 本文を読む
コメント