![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/efd759b2cc0e9187cf61fd9e5d863a40.jpg)
私の空想は、古代の蘇った植物にしてしまいますが、隣の庭にもあったような。
こちらは、どうでしょう。
テレビから、4億年前の地球で最初の植物なそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/0ae2b42217ccc009773ae89494fc4cb8.jpg)
キレイに開いて見たわけではありませんが、ちょっとだけ取り出しました。似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/2db7d492bfa833e250d8f59f23dfabbd.jpg)
大地ノ沢の地層から。
こちらは崩落した方、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/6c459e644d2d0bfc6e5a970abb732c7a.jpg)
どちらも弾力があります。石にならない化石もあるのだろうか。マンモス。
こちらは岩洞の粘土層、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/e5a8740d68445d441e88e40d76b758bd.jpg)
植物の茎のようです。直径は1センチほど。
(後記、2000万年前ごろ、近くに直径500メートルの隕石が落ちたようです。
焼けていることからもこの時のものと推理する。)
ファーブルで見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/47d920f44287ebe47c543b3c6cbdffd7.jpg)
葉っぱと茎の接続部分、葉っぱを落とす仕組みがありそうです。
茎の断面の繊維、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/9374f8974ae2be3966836a6fe2b385f3.jpg)
石の感じから、同じ氷河期に閉じ込められたのかな、そんな風に見えます。
植物が4億年前だとすれば、溶岩はそれ以前、その頃の大陸があります。
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/nandemo/0804.html
太平洋スーパープルーム、6億年前の噴出、原生代の石灰岩の上を流れた。
もしかすれば原生代の石灰岩、大地ノ沢、左側がコンクリートになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/22d1237396083a8f8d6fc6316950cf7f.jpg)
下の方が溶けていますが、溶かしたのは太平洋スーパープルーム、
グレイトモーリー噴火、まさか外れてはいないさ。
こちらは、どうでしょう。
テレビから、4億年前の地球で最初の植物なそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/0ae2b42217ccc009773ae89494fc4cb8.jpg)
キレイに開いて見たわけではありませんが、ちょっとだけ取り出しました。似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/2db7d492bfa833e250d8f59f23dfabbd.jpg)
大地ノ沢の地層から。
こちらは崩落した方、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/6c459e644d2d0bfc6e5a970abb732c7a.jpg)
どちらも弾力があります。石にならない化石もあるのだろうか。マンモス。
こちらは岩洞の粘土層、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/e5a8740d68445d441e88e40d76b758bd.jpg)
植物の茎のようです。直径は1センチほど。
(後記、2000万年前ごろ、近くに直径500メートルの隕石が落ちたようです。
焼けていることからもこの時のものと推理する。)
ファーブルで見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/47d920f44287ebe47c543b3c6cbdffd7.jpg)
葉っぱと茎の接続部分、葉っぱを落とす仕組みがありそうです。
茎の断面の繊維、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/9374f8974ae2be3966836a6fe2b385f3.jpg)
石の感じから、同じ氷河期に閉じ込められたのかな、そんな風に見えます。
植物が4億年前だとすれば、溶岩はそれ以前、その頃の大陸があります。
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/nandemo/0804.html
太平洋スーパープルーム、6億年前の噴出、原生代の石灰岩の上を流れた。
もしかすれば原生代の石灰岩、大地ノ沢、左側がコンクリートになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/22d1237396083a8f8d6fc6316950cf7f.jpg)
下の方が溶けていますが、溶かしたのは太平洋スーパープルーム、
グレイトモーリー噴火、まさか外れてはいないさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます