JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

タキノ海底火口

2014-02-25 22:37:56 | 北上島地球史
海底火山では大きな山を残すことはないのではないか。
実際、見つかっている海底火山は高さ100メートルほど。
しかし、火口はしっかり残っている。

地図からは想像できないが、非常に切り立った谷間だ。

溶岩は焼き入れをした鉄のように硬い石になる。
地図上bにそんな石があった。

地図上aの落石。

粘板岩に熱水が通ったとみえる。粘板岩は海底にたまった泥、矛盾なし。

原生代のプルームが黒一色なのに対し、顕生代のプルームは
生物由来の窒素が入ることでオレンジ色になったのかもしれない。

窒化炭素、石英、結晶炭素、CO2、O2などからなる溶岩が海底に吹き出すと
直ちに固まってこんな石になる。
おそらくスチュワータイトクラスターもタキノ産。

海底火山もホットプルーム噴火ですか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 噴火の様子 | トップ | 路傍の石に異変 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事