JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

5億年前

2014-02-23 14:39:02 | 北上島地球史
あるいは4億年か、パンゲアが出来つつあった頃、海は次第に浅くなり、
この頃には淡水化していたようだ。藻類の化石と見られる。
ネットで探したが化石では見つからなかった。今の藻類に良く似ている。

石は石英質で硬く、叩くとセラミックのような音がする。
厚さは2センチ、四角い和皿のように平らだ。

両面に藻類が張り付いていることから、雨季と乾季があったのかもしれない。

放散虫が堆積した丘が近くにあったとすれば、かつては海。
海で発生した植物が淡水に適応、やがて陸生に進化した。
重要な証拠となる重要な石だ。

内陸深く沈み込んだに違いない。この石を地上に引き上げた力は、なんだ。
あるいは珪化か。
米内川取水口下の川原から。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう一つの消滅 | トップ | 謎の物体 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事