
玉山小学校、立ち入り制限地帯内の斜面に埋まっていたカーボナタイトです。
以前より良く目にしていた物ですが、
あまりに小さく写真に出来ないでいました。

炭酸塩岩の割れ目に気化した炭化水素が蒸着し、黒いカルビンとなり、結晶化した物。
カルビンがダイヤモンドに変わる圧力・温度は不明だが、石灰の焼け具合から
下部マントルか。
100mカラットはありそう。
以前より良く目にしていた物ですが、
あまりに小さく写真に出来ないでいました。

炭酸塩岩の割れ目に気化した炭化水素が蒸着し、黒いカルビンとなり、結晶化した物。
カルビンがダイヤモンドに変わる圧力・温度は不明だが、石灰の焼け具合から
下部マントルか。
100mカラットはありそう。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます