goo blog サービス終了のお知らせ 

JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

クラスター

2016-06-19 09:55:41 | ダイヤモンド
中央の球体、結晶化しているのかな。

粒の形状が分かるほど大きいのは初めてです。

ダイヤモンドクラスター、ここだけの話。

白金のようです。

色は輝緑岩か?オリーブ色。

輝緑岩、キンバーライト、エクロジャイトは表面的には見分けが付かないことから
同時期に噴出した物かもしれない。
ランプロアイトもある。やはり表面的には同じ。
キンバーライト風な輝緑岩、近い距離にあったのだろうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三陸地構帯 | トップ | ボルツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイヤモンド」カテゴリの最新記事