![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/92e7f8ee394ec558abbfad9a50398dba.jpg)
今回はb地点の丘。
前回は入山規制ラインがあったため登らなかったが、今日は突破の予定。
察したのかラインはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f0/8d8d32eacf9b5adeaacb4056c2baf044.jpg)
a地点は北上川源流公園。丸を噴火口と推理する。
蛇紋岩が風化して礫になったのか、石からの道、ちょっと登ると岩脈か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/b7ae97a6b680b9385d99adf9b5d6a773.jpg)
上の部分は風化して消えたようだ。
ちょっと見分けがつかないが、両端がやや赤みがある。ファーブルの出番。
右側、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/1e74ec25e54f242e2265a471c08ded6e.jpg)
中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/bd7124e609df2e7460e8ff1ea8a1961b.jpg)
明らかに違う。
赤い方は、ロディニア超大陸のカリウム質岩盤か。
中の超塩基性溶岩はヤブーのプルームと同じ、ロディニア分裂の時の貫入と考える。
風化が激しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/78aaa8d1be9e766915159093a2a6c413.jpg)
この石と風景、見覚えがある。
岩洞湖だ。大迫にもあったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/99dc06e55ad7c00ecc17453db0cb8d2a.jpg)
前回は入山規制ラインがあったため登らなかったが、今日は突破の予定。
察したのかラインはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f0/8d8d32eacf9b5adeaacb4056c2baf044.jpg)
a地点は北上川源流公園。丸を噴火口と推理する。
蛇紋岩が風化して礫になったのか、石からの道、ちょっと登ると岩脈か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/b7ae97a6b680b9385d99adf9b5d6a773.jpg)
上の部分は風化して消えたようだ。
ちょっと見分けがつかないが、両端がやや赤みがある。ファーブルの出番。
右側、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/1e74ec25e54f242e2265a471c08ded6e.jpg)
中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/bd7124e609df2e7460e8ff1ea8a1961b.jpg)
明らかに違う。
赤い方は、ロディニア超大陸のカリウム質岩盤か。
中の超塩基性溶岩はヤブーのプルームと同じ、ロディニア分裂の時の貫入と考える。
風化が激しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/78aaa8d1be9e766915159093a2a6c413.jpg)
この石と風景、見覚えがある。
岩洞湖だ。大迫にもあったような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/99dc06e55ad7c00ecc17453db0cb8d2a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます