焦茶色の石となると、いくらでもありますが、熟練の目は見つけます。
表面は酸化して茶色に、
中はやや黒い茶。割ると強い花火の匂い。
いつもの石ですが、粒が大きい。
右側に星雲のように見えているものは一個の粒です。
まん丸の石は結構見つかります。これはピラミッド内包形。表面は、
白金が入っています。
これには金色三角形は入っていない。
石灰臭がします。結晶質キンバーライト、ということにしよう。中津川産。
球体の集まったカーボナードは深く沈んで単結晶化すると茶色になるのかもしれない。
予想は3転4転、石の端が残りました。
粉砕。
近くに同じ石。
これなら短時間で仕上がり面が見られる。
ハンマーでたたいて薄いがシングル風ダブルピラミッド。
削って、
粒が大きいためか鋸では切りやすいが砥石ではさっぱり削れない。
それならと再びハンマー、粉砕。
粒を集めたが深く潜れなかったのか。
表面は酸化して茶色に、
中はやや黒い茶。割ると強い花火の匂い。
いつもの石ですが、粒が大きい。
右側に星雲のように見えているものは一個の粒です。
まん丸の石は結構見つかります。これはピラミッド内包形。表面は、
白金が入っています。
これには金色三角形は入っていない。
石灰臭がします。結晶質キンバーライト、ということにしよう。中津川産。
球体の集まったカーボナードは深く沈んで単結晶化すると茶色になるのかもしれない。
予想は3転4転、石の端が残りました。
粉砕。
近くに同じ石。
これなら短時間で仕上がり面が見られる。
ハンマーでたたいて薄いがシングル風ダブルピラミッド。
削って、
粒が大きいためか鋸では切りやすいが砥石ではさっぱり削れない。
それならと再びハンマー、粉砕。
粒を集めたが深く潜れなかったのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます