![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/548079698f9e02c0a9ec617fcca54428.jpg)
シャタコーン探しに大沢峠へ。岩しぶきが飛んできたのか、泥灰礫の山だ。対向車がないことを祈りつつ通過。
http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/epacs/museum/2a02.htm
≪衝突の中心近くの岩石は、溶けてテクタイトをつくります。衝突のときの衝撃波は円錐状に地中を走りぬけていきます。衝撃波はシャッターコーンとよばれる傷を岩石につけます。≫
岩手山の見える丘に着くと岩が集められてある。火山ガスによる風穴、これは違う。
ありました。
隅から欠片を失敬。安山岩ですが、衝撃波が通り抜けたのかスカスカだ、タイトル写真。
一部拡大
結晶がシャタコーン状態
更に寄って
針状テクタイトが風になびいたように並んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます