-
面取りカップ
(2021年02月10日 | 制作現場)
轆轤で基本の成形をしてから面取りをし... -
「日本のデザイン1945‐」
(2021年01月16日 | 陶芸/クラフト/デザインを考える)
これはクラフトデザイナー中部前代表の故栄木正敏さんも取り上げられている本で、私は... -
ティーカップの釉掛け
(2020年12月31日 | 制作現場)
このティーカップは本体とハンドルで釉薬を掛け分けています。本体を浸し掛けした後に... -
型で作るティーカップ
(2020年12月29日 | 制作現場)
元々は轆轤で成形してから面取り加工を... -
型で作るティーポット
(2020年07月17日 | 制作現場)
ティーポットをくり抜きの技法で作ったのですが、くり抜くのに結構な手間がかかるので... -
生土の変色が良い感じ
(2020年06月24日 | 制作現場)
しばらく振りの素焼き。長い間棚に置きっ放しにしていた赤土の表面は良い具合に変... -
辻晋堂の陶彫 展
(2020年05月31日 | 陶磁器展示会)
陶の像がとても良かった。知的で粋で味がある。軽妙洒脱と言うか、作者が愉しんで作っ... -
白釉への色移り 解決
(2020年04月19日 | 釉薬)
以前、ある白釉への色移りについて書い... -
第4回「ひねって・焼いて・陶 展」を終えて
(2020年01月27日 | お知らせ)
ノリタケの森ギャラリーでの二人展が終わりました。会場にお越し下さった方々、ネット... -
釉薬への色移り
(2019年10月13日 | 釉薬)
白釉が何故か部分的にピンクがかってしまった。揮発性の高い銅が原因の場合は青味がか... -
違和感に気付く力
(2019年10月09日 | 陶芸/クラフト/デザインを考える)
デザイン作業をしている過程で作品を見... -
ワイヤーカットで作るティーポットハンドルと注ぎ口
(2019年09月17日 | 制作現場)
8 ティーポットのハンドルはタタラを元に作っている。画像左側が厚みの変化... -
ティーポットのツマミ
(2019年09月10日 | 制作現場)
新しいデザインのポット用のツマミ。複雑な形状なので、納得のいく形に中々まとま... -
岡崎達也展 セラミックデザインとクラフト
(2019年06月12日 | 陶磁器展示会)
肩書はセラミックデザイナー。その肩書... -
シュラックニスを塗った粘土の原型
(2019年06月09日 | 制作現場)
石膏型用の原型は石膏で作るのが一般的だが、粘土でもいけるのではないかと思いやって... -
フィンランド陶芸展・マリメッコ展
(2019年02月06日 | 陶磁器展示会)
フィンランドと言えばカイ・フランク、アラビア製陶、アアルトくらいの知識だったけ... -
Mazdaのデザイン
(2019年01月26日 | 陶芸/クラフト/デザインを考える)
最近のマツダは目に見えてブランドイメージが高くなったと感じる。 この本を... -
「ひねって・焼いて・陶 展」を終えて
(2019年01月14日 | お知らせ)
昨年末に開催した2人展を無事終えることができました。年末の忙しくて寒い時期にお越... -
マット釉のトラブル
(2019年01月08日 | 釉薬)
このところ自作の釉薬がよく剥がれる。... -
ひねって・焼いて・陶 展 本多 潔・本多 淳子」開催します。
(2018年12月06日 | お知らせ)
ノリタケの森ギャラリーで3回目の二人展を行います。 クリスマスやお正月の飾...