展示会までカウントダウンに入っているが、最後の本焼きで使う新しい釉薬を作った。着色材は二酸化マンガン、酸化第一鉄、酸化コバルト。失敗作の破片を利用したテストピースで色味を確かめる。基礎釉は福島長石6、合成土灰39、焼カオリン18、カオリン37でかなりザラザラしたマットになる。流し掛けすると釉の厚みの違いで焦げ茶から青味への変化が出るのが特徴。ほんとにうまく出せるかどうか・・・。
最新の画像[もっと見る]
- 面取りカップ 4年前
- 「日本のデザイン1945‐」 4年前
- 「日本のデザイン1945‐」 4年前
- 「日本のデザイン1945‐」 4年前
- 「日本のデザイン1945‐」 4年前
- ティーカップの釉掛け 4年前
- ティーカップの釉掛け 4年前
- 型で作るティーカップ 4年前
- 型で作るティーポット 4年前
- 型で作るティーポット 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます