昨日、夏野菜の畝を立て終えて、今日はゆっくり8時に畑へ。
相方の梅干し作りのために、畔際に生えた赤シソの植え付け。
「こぼれ種」で生えたのだが、わざとこぼれ種にしたので「意図的こぼれ種」。
種を買って植えると案外失敗する。
こぼれ種は確実に芽が出る。
スコップで掘りあげて、植える予定の畝へ。
さて、植えようと目の前のエンドウを見ると様子がおかしい。
昨日、株の下の方になっていた実を何者かに食べられた。
おそらくカラスだろうと思って防鳥糸を張った。
カラスは羽が何かに触れるのを極端に嫌がるので、糸が最も効果的だ。
なのに?
そばに行ってみると、やられた!
ぼこぼこに!
それも株の上に乗って枝を折って食べている。
「おいおい、ちょっとだけなら共存共生してやってもええけど、枝を折ったらアカンやろ! 殺生やがな!」
なんでやねん?
糸は、ちゃんと張ったままだ。
ということは……カラスではない!
そういえば、百姓仲間が「エンドウをつつくのはカラスではなくハトやで!」と昔に言ってたのを思い出した。
気の弱そうなハトだが、何十羽と集団でやって来るのでカラスよりたちが悪い。
風雲急を告げてきた。
こうなりゃ、こっちだって黙ってはいられない。
「百姓一揆だ!」
黒のビニールマルチを切って、あちこちにくくりつける。
カラスに見立ててハトを脅すという古典的鳥避けだ。
これでダメなら今年はエンドウ豆が食べられない。
ジ・エンドウだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます