5月20日に智光山公園のバラを見た時に寄ったら菖蒲の花は未だでした。
見頃情報がありおばさん達と今日13日に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/49a2f3a94a5164457b192e1ea237a1a1.jpg)
5月20日に来た時はここで帰りました。下の菖蒲を見たら葉っぱだけでした。
★★★
今日は目一杯咲いてました。こんな景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/25b0adff6a3a4d0b829ee63fee57566e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/48cf16804915dba09e2ceede0671786d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/d3ac8632d4eff0e008b9b8e7e04e50df.jpg)
★★★
去年より花が小さくてやはり水不足ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/e28ec65d5edb721113394822c9c293fc.jpg)
それでも精一杯頑張って咲いてる菖蒲の花!頑張ってるね‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/54ff7499bd7796d783a168f7b674d2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/26f1510e91203ac54391826d566dde79.jpg)
★★★
流行りのドローンで撮影してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/bda98dc6b16dc43eaf194819c94a7d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/3d5ac331a1d1ba3be09caf8e491f23d5.jpg)
★★★
ドローンの着地場はまるでエルメス???無事着地しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/a6f71d9c4edcd688e8ba058ec61fb871.jpg)
★★★
大勢の人が見て楽しんでました。カメラ、スマホ、写生、で記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/06a4aaa0f2badbf8e2842a09b792d1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/55f3d88484fe90aa9204a5e3e96ebd89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/b00c3d8d4afdb2e826f3ce49278ca996.jpg)
★★★
日差しが強い!梅雨の中休み、明日まで晴れそうです。花菖蒲楽しみました^_^
行ってます。帰りにテニスで汗をかいてるプレーヤーが7面?位のコートで、若いですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/1857f28fe6ba42f9a80f020de090b4d3.jpg)
★★★
智光山公園は東京ドーム11個分の広大な面積に各種施設があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/0edeef91844e56ae6aebaee88e191f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/3abcb6ad791f74421e77bcbc7193c369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/385e9c042251000ebd9cc0bce5d78abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/1d1c2296e2b366a8e6ca6262e334a2ff.jpg)
四季折々の花が咲き、キャンプ場もあり、子供動物園もあります。幼稚園の遠足や
息子家族はキャンプにも行きました。圏央道狭山、日高、で降りると東京からでも
1時間位で来られます。狭山市の広報大使では有りませんが✖️近くにサイボクハムも
有ります。ぜひ一度来て見て楽しんでください。
見頃情報がありおばさん達と今日13日に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/49a2f3a94a5164457b192e1ea237a1a1.jpg)
5月20日に来た時はここで帰りました。下の菖蒲を見たら葉っぱだけでした。
★★★
今日は目一杯咲いてました。こんな景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/25b0adff6a3a4d0b829ee63fee57566e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/48cf16804915dba09e2ceede0671786d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/d3ac8632d4eff0e008b9b8e7e04e50df.jpg)
★★★
去年より花が小さくてやはり水不足ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/e28ec65d5edb721113394822c9c293fc.jpg)
それでも精一杯頑張って咲いてる菖蒲の花!頑張ってるね‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/54ff7499bd7796d783a168f7b674d2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/77/26f1510e91203ac54391826d566dde79.jpg)
★★★
流行りのドローンで撮影してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/bda98dc6b16dc43eaf194819c94a7d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/3d5ac331a1d1ba3be09caf8e491f23d5.jpg)
★★★
ドローンの着地場はまるでエルメス???無事着地しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/a6f71d9c4edcd688e8ba058ec61fb871.jpg)
★★★
大勢の人が見て楽しんでました。カメラ、スマホ、写生、で記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/06a4aaa0f2badbf8e2842a09b792d1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/55f3d88484fe90aa9204a5e3e96ebd89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/b00c3d8d4afdb2e826f3ce49278ca996.jpg)
★★★
日差しが強い!梅雨の中休み、明日まで晴れそうです。花菖蒲楽しみました^_^
行ってます。帰りにテニスで汗をかいてるプレーヤーが7面?位のコートで、若いですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2e/1857f28fe6ba42f9a80f020de090b4d3.jpg)
★★★
智光山公園は東京ドーム11個分の広大な面積に各種施設があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/0edeef91844e56ae6aebaee88e191f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/3abcb6ad791f74421e77bcbc7193c369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/385e9c042251000ebd9cc0bce5d78abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/1d1c2296e2b366a8e6ca6262e334a2ff.jpg)
四季折々の花が咲き、キャンプ場もあり、子供動物園もあります。幼稚園の遠足や
息子家族はキャンプにも行きました。圏央道狭山、日高、で降りると東京からでも
1時間位で来られます。狭山市の広報大使では有りませんが✖️近くにサイボクハムも
有ります。ぜひ一度来て見て楽しんでください。