コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

暑かったり寒かったり雨だったりの1週間

2023-10-13 22:52:00 | 日記
今週1週間は天候不順な日々が続いた
スタートの9日体育の日は外の気温は16度だった
寒い時は鍋に限る!!!!!もやし鍋にした。






もやし鍋の素の出汁スープにもやし、ニラ、豚肉をいれた
室温25度だが寒い!!!暖房に??鍋で温まった
〆はおじゃ❗️鶏ガラの塩味スープが美味い!!!



おじやおかわりした。♪♪鍋のこげ飯〜〜美味い~~~
身体ほかほか〜になった。これから鍋の季節ですね。
ニュースを見たらまた寒気がした!!!14.8だって??

12日は久しぶりにしだれアサガオを見た、
加賀千代女が見たらなんと詠む???



12日は久しぶりの晴れ、のうかのおばちゃん宅に
栗を買いにいつた。栗林には栗はない、全部
古屋の大型冷蔵庫にある。冷やすと甘味が増すとの事❗️




去年建替えた新居❗️裏にあった蔵は無くなってる。
栗御殿!!改築前は平家だったが見違えた!!イイね

帰りにホームセンターに寄ってビエラを6個買ってきた。
今がじきなのか??一面に並んでた。
長方形の鉢に3個づつ植え込んだ。
久しぶりの土いじり!!!人面花みたいな花がイイ





出かけたのは12日だけ!!出たついでに寄り道だけ!!
後は巣篭もりでゲームと録画したビデオを見てた。
美の壺は必ず録画する。9日は(秋まるごと柿)
11日は(秋まっさかり栗)と季節の話題のストーリー。
1個45万円の初セリの柿。糖度25度 おゝ甘い!!


日本の原風景!!!!!干し柿
この風景が大好き!!!



干し柿は糖度26度!!渋柿を天日と寒風にさらすそうだ。
大粒の蜂屋柿。群馬県産の蜂屋柿を取り寄せて干した事がある。
しやしんを見つけたが見つからず。大きくて甘い柿。



柿の葉寿司、柿の葉だけ作ってる農家さん。
紅葉の季節にはカラフルな柿の葉寿司になる。






工芸品の柿の木→硬くて線状模様の美しい黒柿の木。
150年超えた黒柿の木の重箱。





コレぞ柿!!見事な彫り物!!!!
この形から完成品になると??


伝統工芸品ですね!!!!!素晴らしい
(秋まっさかり栗)は未だ見てません!!
いつもネタ切れの埋め合わせに録画頼りの投稿です。
今年は干し柿を作ります。去年は出来なかったが
蜂屋柿を取り寄せて??確か7〜8年前に取り寄せた時は
1個500円位だったと思ったが今はなんぽかな???
800円以上する事間違いナシ!!!スーパーで普通のサイズで
300円〜400円で売っている。お金と相談して決めよう!!!
10月20位には渋柿も出回る。作ったらおしらせします。