コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

横綱照ノ富士 復活優勝

2024-01-28 22:53:00 | 日記
昨日大相撲初場所の優勝力士はどうなるか❓
色んな展開を予測しながら3時から見てました。
★★★
初めて見た決まり手 宇良の伝え反り 
こんな技もあるんだ!!!凄い‼️

これより三役揃い踏み 東

西

優勝の掛かる琴の若‼️
押しつぶした様な勝ち方優勝に王手❗️
優勝の掛かる照ノ富
横綱ー大関の取り組み
照ノ富士横綱の意地、大関の挑戦避けた!
優勝決定戦に❗️

4場所振りの優勝か?照ノ富士❗️
初優勝か?琴の若❗️
照ノ富士の腕の巻き返しが速く有利な
体勢になり押し倒し4場所振り9回目の優勝🏆
部屋の力士達も揃って土俵を見てる。







左端に正装した(大の里)の姿も見える。
将来の横綱候補NO1の注目力士❗️

何度も何度も怪我による休場を経て復活❗️
インタビューで病気じゃない!怪我だから
必ず治して復活する‼️心が折れない様日々
努めていた‼️と心境を語ってる。さすが横綱‼️



照ノ富士の土俵入り、力強さが戻った❗️
横綱相撲!堂々と力強く白星を重ねていく‼️

好感が持てる横綱、努力の積み重ねの賜物‼️
これからも相撲界を引っ張って行って欲しい‼️
優勝おめでとう御座います。
★★★★★
昨日の行司の呼び名を間違えてました。
23年11月九州場所迄41代立行司式森伊之助と
呼んでいたが今場所から38代木村庄之助に代わった❓
同一人物が呼び名を変えるとは知りませんでした。
因みに立行司とは相撲で言えば東の正横綱の地位だそうです。


式森伊之助改め木村庄之助を襲名‼️

今年の初場所は見応えありました。やはり
横綱の土俵入りが見られたのが一番です❗️
その横綱が優勝🏆準優勝の琴の若の大関昇進確定❗️
前頭15枚目の大の里も11勝と活躍した。
若手の力士が活躍する場所は面白い‼️
3月春場所が楽しみです‼️
★★★★★
晩ご飯!!!1週間前に漬けた白菜とカブです。
良く焼いた厚切りのシャケ❗️好物です。



白菜は葉の部分がこれだけありました。
白いのはカブの味噌漬けです。
漬け物が美味い時期、昨日漬けた白菜は
後3日位で食べ頃です。またブログで投稿します。











白菜漬け

2024-01-28 07:04:00 | 日記
寒い時期 白菜が漬け頃 実が閉まり
大玉2個買って八つ切りにして漬けた。
(大玉の白菜の写真撮り忘れ)

農家の無人野菜置き場で1個200円×2個
朝6時頃行くと2〜3人並んでる。ほうれん草
にんじん3本、ネギ3本、じゃがいも4個全て100円
実が締まって中に塩を入れるのに一苦労




コレは美味そう‼️大玉の柚子を1個四つ切りにして
香りと味付け、柚子の皮、汁、実、種、唐辛子🌶️を
入れ20kgの重石を乗せて完成!!!!!

梅漬けに使う大きい常滑焼の丸がめに7切れ入った。
3〜4日で水が上がる。塩は薄めがイイ。柚子の香りと
少し辛味の赤唐辛子、冬の風物詩白菜漬け‼️

丸がめの蓋が閉まらない、乗ってるだけ?
このカメ30年以上使ってる。

今年に入って2回漬けた。スーパーで買った
小さい白菜。それでも美味かったですよ。
★★★★★
大相撲初場所 行司さんの装束Part2
昨日は横綱照ノ富士が不戦勝で立行司式森伊之助が
出番なし❗️琴の若対霧島戦は琴の若が勝ち2敗で大関か?




朝乃山対熱海富士、朝乃山3日休場も9勝目







飛猿対翠富士 翠富士の勝ち



きようの行司さんの装束は派手‼️行司さんはあちこち
動き立ったり、腰を落として、土俵際はしっかり見極め
軍配を上げる❗️物言いが付く相撲が最近多いので大変だ。
行司さんは部屋付きに所属してる。装束は自前か?支給か?
今度調べてみる。きよう千秋楽 照ノ富士か?琴の若か?
きよう決まる。楽しみだ!!!!!