入間市を流れる入間川沿いに在る武道館の近く(くろす公園広場?)の彼岸花!
9月24日に行った時は未だ蕾が殆どでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/fc216b6a9cc838445055ee84a89d2f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/760f95f46328eb6a6913e6bea55551ea.jpg)
今日10月3日、10日後に行ったら様変わり、赤一色の世界が広がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/be646ae4b760b4a46f450e8403e71605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/a44fae4256f89d63504254ee69c4c26c.jpg)
花も大きく、茎も太く伸びて、隙間も無くなり見栄えが良くインスタ映えの光景‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/a081fd1c12633aeab59eed4a29792e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/f835afb08f09eb64bb52b4c9dda47d39.jpg)
飯能、入間、狭山、川越4市を流れ荒川に合流する入間川、4市の河川敷には公園や
サイクリングロード、ゴルフ場、花畑、などに使われてる1級河川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f7/2e8a2b0f38e0cdec0896c80f60540004.jpg)
4市の中でも彼岸花の群生は入間市が1番だと思いますが???
この写真は2014年8月に孫達と魚釣りに来た風景!夏は毎年来てたが???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/4862dfc29c6c6b146d9bb71c1ed6a6d8.jpg)
5年前には彼岸花は無かったと思う?話ではこの彼岸花は個人の方がボランティアで
1人で始めたらしい?河川敷の草を食べて丸々太った山羊🐐2頭が居たのを覚えてる
休憩小屋方面を見た前後の光景!10日でこうも違うとは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/7ef004a93f5161b02032af32b4236ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/923db72c5c0f4271f966364e89a6472d.jpg)
私が生まれた昭和17年頃は入間郡豊岡町でした。その後4町6ヶ村が合併して
入間市となった。市政53年経過、人口も14万7千人と東京のベッドタウンとして
栄えて来た。30年前迄はケンタッキーやマックなど1軒も無く隣の狭山市迄買いに
行った!それが今じゃ数知れず?軒並みフランチャイズ、チェーン店舗だらけ!
初めて見た入間市の彼岸花の群生に感動‼️河川敷も子供の頃から3倍位に広がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/7b585f21a9c6da1f5e6171079801d411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/a161325bb9e795ec0ee322820dee08b4.jpg)
この写真は2017年9月15日に行った彼岸花の名所、日高市の巾着田の彼岸花!
9月30日のNHKのニュースでは今が見頃と?例年より10日~15日に遅いとの事。
天候不順が続き農作物や花にも影響が出てる。毎年10月12日に秩父の両神山の
ダリアを見に行ってるが今年は9日に予定してる。開花はどうか楽しみ?
9月24日に行った時は未だ蕾が殆どでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/fc216b6a9cc838445055ee84a89d2f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/760f95f46328eb6a6913e6bea55551ea.jpg)
今日10月3日、10日後に行ったら様変わり、赤一色の世界が広がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/be646ae4b760b4a46f450e8403e71605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/a44fae4256f89d63504254ee69c4c26c.jpg)
花も大きく、茎も太く伸びて、隙間も無くなり見栄えが良くインスタ映えの光景‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/a081fd1c12633aeab59eed4a29792e9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/f835afb08f09eb64bb52b4c9dda47d39.jpg)
飯能、入間、狭山、川越4市を流れ荒川に合流する入間川、4市の河川敷には公園や
サイクリングロード、ゴルフ場、花畑、などに使われてる1級河川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f7/2e8a2b0f38e0cdec0896c80f60540004.jpg)
4市の中でも彼岸花の群生は入間市が1番だと思いますが???
この写真は2014年8月に孫達と魚釣りに来た風景!夏は毎年来てたが???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/4862dfc29c6c6b146d9bb71c1ed6a6d8.jpg)
5年前には彼岸花は無かったと思う?話ではこの彼岸花は個人の方がボランティアで
1人で始めたらしい?河川敷の草を食べて丸々太った山羊🐐2頭が居たのを覚えてる
休憩小屋方面を見た前後の光景!10日でこうも違うとは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/7ef004a93f5161b02032af32b4236ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/923db72c5c0f4271f966364e89a6472d.jpg)
私が生まれた昭和17年頃は入間郡豊岡町でした。その後4町6ヶ村が合併して
入間市となった。市政53年経過、人口も14万7千人と東京のベッドタウンとして
栄えて来た。30年前迄はケンタッキーやマックなど1軒も無く隣の狭山市迄買いに
行った!それが今じゃ数知れず?軒並みフランチャイズ、チェーン店舗だらけ!
初めて見た入間市の彼岸花の群生に感動‼️河川敷も子供の頃から3倍位に広がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/7b585f21a9c6da1f5e6171079801d411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/a161325bb9e795ec0ee322820dee08b4.jpg)
この写真は2017年9月15日に行った彼岸花の名所、日高市の巾着田の彼岸花!
9月30日のNHKのニュースでは今が見頃と?例年より10日~15日に遅いとの事。
天候不順が続き農作物や花にも影響が出てる。毎年10月12日に秩父の両神山の
ダリアを見に行ってるが今年は9日に予定してる。開花はどうか楽しみ?
彼岸花やはり巾着田が思い出されます
友人もこれから出かけるとのこと
だりあもいいですね
個人の方が最初は1人で立ち上げた彼岸花❗️
河川敷の活用は県の許可が必要、市は無関心?
これだけの彼岸花の群生を市報で見た事がありません‼️
少しでも皆さんに見てもらいたいですネ。
小鹿野町のダリア放映見ごろだそうです
ダリアの情報ありがとうございます。
両神山の麓にあり見応えがあります。
名物のわらじカツを食べ道の駅に寄って
帰って来ます。楽しみです。
個人が初めてここまで広がるとは・・・!
私も知人から球根をもらい鉢植え、
しかし、どういう訳か消えてしまいました。
島の金木犀、銀木犀とも花を見ませんでした。
友人によると、何故か開花時期が少なかったとか。