朝晩めっきり寒くなりましたね~何時も6時頃起きますが今は室温13度
一週間前は16度位だつたので寒い訳ですね~。朝食後ベランダから外を
見ると野鳥の群れがわれ先に水とエサをついばんでいる光景が目に映る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/ae69e1d5e98423fc2375cd53da0a6950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/89a56da46d2fe483e9c2f1810420677d.jpg)
野鳥の写真を撮るのが上手くなりました!以前はよく失敗しましたが
今は望遠のブレもなくパチリ!それにしても今朝は多すぎる!4羽もいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/b15cd7169d7461a67e20bb9bcb0b61ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/3133b235d113b1425aa0d121af8c4900.jpg)
乾燥して水が足りないのかヒヨドリやシジュウカラ、など15羽位いましたよ
10時近く散歩に出かける。最近コースを変更し途中で鍼灸接骨院に寄って
30分位身体の施術をして帰って来るのが日課になりました。スタートは
安川通りを歩きます。九州が本社の実業団駅伝で有名な安川電機工場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/547431dd975635b05aefd81da40ed7ff.jpg)
ここはコテツとよく散歩したコースです。右折するとグランドがある。
今は入れませんが10年前位はグランドに入り一緒に走りました。懐かしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/9713fdd95f0709efc4658ba23305f9b1.jpg)
安川通りの裏側を歩きます。すっかり住宅街に変貌!蝋梅が綺麗に咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/29b8c11503ce44935682a61bb352b0ae.jpg)
ここら辺りは公園が多くコテツと一緒によくブランコに乗ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/b5b2b0dd91ae03d27e8779b3c4cc7eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/792cc9363f225734450dadbc6d062e99.jpg)
こんな所にお蕎麦屋さんあったかな?見た事なかったです。今度来て見るかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/abcb9a65dc30dd75f525583494996cc6.jpg)
いよい目的地の鍼灸接骨院に到着です。ここまで45分、3150歩です。
ここで腰の手術後のリハビリ、電気療法とハンドマッサージ、30分間施術して
もらってます。若い院長先生、丁寧によくやってくれますよ!最後に足首を
回してもらいますがこれが一番心地良いですね~足首は自分で回すのは
難しいですよね~特に身体が硬い人は!月~金まで散歩コースに欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/be00fecff739fb5cc45887893b76cc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/0ed66be753a01aa14ebbd0f4c103d005.jpg)
院長先生に断って写真を撮りました。家から直線で1000歩15分位です。
帰りに花屋さんに寄って紫のサイゼリアを買って帰りました。これは赤のサイゼリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/0c1bcfc0bd653bfb75373657e8d79507.jpg)
近くに散歩の途中に寄ってリハビリが出来るこんな便利な施設があるとは知らず
これから散歩の楽しみも出来ました。保険適用で院長先生の施術も優れていて
よく話を聞いてくれます。ゴルフが出来る様にして下さいと頼んでます。
一週間前は16度位だつたので寒い訳ですね~。朝食後ベランダから外を
見ると野鳥の群れがわれ先に水とエサをついばんでいる光景が目に映る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/ae69e1d5e98423fc2375cd53da0a6950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/89a56da46d2fe483e9c2f1810420677d.jpg)
野鳥の写真を撮るのが上手くなりました!以前はよく失敗しましたが
今は望遠のブレもなくパチリ!それにしても今朝は多すぎる!4羽もいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/b15cd7169d7461a67e20bb9bcb0b61ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/3133b235d113b1425aa0d121af8c4900.jpg)
乾燥して水が足りないのかヒヨドリやシジュウカラ、など15羽位いましたよ
10時近く散歩に出かける。最近コースを変更し途中で鍼灸接骨院に寄って
30分位身体の施術をして帰って来るのが日課になりました。スタートは
安川通りを歩きます。九州が本社の実業団駅伝で有名な安川電機工場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/547431dd975635b05aefd81da40ed7ff.jpg)
ここはコテツとよく散歩したコースです。右折するとグランドがある。
今は入れませんが10年前位はグランドに入り一緒に走りました。懐かしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/9713fdd95f0709efc4658ba23305f9b1.jpg)
安川通りの裏側を歩きます。すっかり住宅街に変貌!蝋梅が綺麗に咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/29b8c11503ce44935682a61bb352b0ae.jpg)
ここら辺りは公園が多くコテツと一緒によくブランコに乗ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/b5b2b0dd91ae03d27e8779b3c4cc7eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/792cc9363f225734450dadbc6d062e99.jpg)
こんな所にお蕎麦屋さんあったかな?見た事なかったです。今度来て見るかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/abcb9a65dc30dd75f525583494996cc6.jpg)
いよい目的地の鍼灸接骨院に到着です。ここまで45分、3150歩です。
ここで腰の手術後のリハビリ、電気療法とハンドマッサージ、30分間施術して
もらってます。若い院長先生、丁寧によくやってくれますよ!最後に足首を
回してもらいますがこれが一番心地良いですね~足首は自分で回すのは
難しいですよね~特に身体が硬い人は!月~金まで散歩コースに欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/be00fecff739fb5cc45887893b76cc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/0ed66be753a01aa14ebbd0f4c103d005.jpg)
院長先生に断って写真を撮りました。家から直線で1000歩15分位です。
帰りに花屋さんに寄って紫のサイゼリアを買って帰りました。これは赤のサイゼリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/0c1bcfc0bd653bfb75373657e8d79507.jpg)
近くに散歩の途中に寄ってリハビリが出来るこんな便利な施設があるとは知らず
これから散歩の楽しみも出来ました。保険適用で院長先生の施術も優れていて
よく話を聞いてくれます。ゴルフが出来る様にして下さいと頼んでます。
メジロが可愛い鳥たちの楽園
南天玄関先に飾りましたがヒヨドリの
襲来
私も毎日4,000歩ほどのウォーキング
コースは 毎回変えてます
遅くなりました。
今日は私の74回目の誕生日で昨日のから
孫が来ていてじいじの行きたい所に行こうと言われ
行った先が子供の遊ぶ東松山の国立森林公園でした!
結局孫たちの遊びに付き合わされただけでした。
孫たちが魚米(うおべい)でご飯食べようと言うので
行ったら回転寿し屋さんでした!ご馳走になって
家に帰ってからケーキでお祝いしてくれました。
今まだ遊んでます。13000歩位歩き疲れ果てました。