goo blog サービス終了のお知らせ 

コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

新装なった東京駅前広場を見に

2017-12-16 08:34:07 | 日記
2週間前位長らく工事中だった東京駅前広場が完成した。新旧丸ビルを挟んで
行幸通りを真っ直ぐ行くと皇居が見える。
6階のレストランから東京駅正面は
行幸通りから皇居方面はお堀が見える。
東京駅前広場はバス、タクシー等交通網の整備と地下駐車場の新設、広場には
天然芝を植えて素晴らしい空間を演出した。
行幸通りも駅前が整備されその延長線上の景観も良くなった。
東京に出かける時は必ず東京駅に立ち寄り赤煉瓦造りの東京駅を見るのが楽しみの
一つです。今日も11時過ぎに着き駅中のホテルの1階でコーヒーを飲もうと入ったが
既に満席で5人待ち。 残念だがまた今度、
東京駅の開業は1914年(大正3年12日20)建築家辰野金吾の設計、1945年の東京大空襲
で駅舎焼失!1947年に再建された。2012年(平成24年10月1日)新規改装された。

東京駅に来るとKITTEに立ち寄る。クリスマス演出を見るのが楽しみ今年も恒例の
クリスマスツリー。今年は白、青、ピンクと色が変わる。
1時過ぎ、東京から銀座へ移動。銀座シックスで2時から蔦屋書店で
クラシックコンサートがあるとDMが届いたので行ってみた。

2匹の巨大猫が展示されていた!その中でコンサートが行われていた。コンサートも
良かったが巨大猫の方が気になった!パンフレットを1500円で購入した。
ヤノベケンジ?シップスキャット?初めて知った!詳細はまた今度、圧倒された。

年の瀬の銀座は大混雑!今日も目の保養、ミニ盆栽、松とどんぐり。

クロコダイルのカバン、140万
篠山紀信の歌舞伎写真集
江戸切子硝子
もう一度気になるシップスキャット
3時過ぎ♪たそかがれの銀座と言う歌があったがこんな景色?
我が家の恒例の行事、4丁目の鳩居堂で来年の干支の置物を買いに行ったが
店内大混雑、レジも15人待ち!今年はヤメ。久し振りに11365歩も歩いて
さすがに疲れた。普段の運動不足のせい。何時ものセリフ、明日から散歩するか?
疲れたけど心地良い疲れ❗️ヤノベケンジのパンフレットを見て検索して
何者か?調べよう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京駅 (hibochan)
2017-12-17 07:52:15
駅前通り新装ニュースで流れてました
現役の頃八重洲地下街で通勤
帰りには 一杯やってました
変わりました コテツさん趣味が多様で好奇心旺盛うらやましい
銀座なんて忘れました
返信する
Re:東京駅 (hibochanさんへ)
2017-12-17 08:42:51
おはようございます

久しぶりのブログ更新です。
毎年年末は東京に行きリフレッシュしてきます。
東京駅舎の広場は日本の顔として良い空間が出来ましたね!
都会の猥雑間が好きで楽しくなりますが年々衰えを
感じ疲労感が先になりがちです。老化現象ですかね?
長く続けたいと思ってますがコタツ暮らしから抜け出さないと
無理ですね〜〜
返信する
Unknown (島爺)
2017-12-21 19:33:49
コテツさんは、様々な事柄に関心、実行力旺盛ですね。
当方、携帯でさえガラ携から抜け出せませんし、
犬も飼いたいが“我や先、犬や先”と二の足、
なかなか次へ進めません。
東京駅、懐かしいですね。
甥を訪ねた折の深谷駅を想い出しました。
返信する
Re:Unknown (島爺さんへ)
2017-12-23 09:24:32
島爺さんコメントありがとうございます😊

現役時代の流れで物や事に関心があるので
それが癖になり興味本意で出掛ける事が多いですね〜
家内も娘も出掛ける事が大好き❤残り少ない人生を
謳歌してます❗️例のおばさん達も同じで出掛けると言うと
すぐにまとまります。今日(23日)も3人でステーキ屋さんに
ランチに行きます。昨夜は冬至で柚子10個入れて柚子湯に入り
お肌ツルツルになりました。輪切りにしてネットに入れ全身を
こすり付けるとツルツルで気持ちいいですヨ。柚子の種のエキスを
水の中に入れ2週間位で化粧水が出来て冬の乾燥した肌がツルツルに‼️散々働いた自分と内助の功の家内❗️これから世話になる娘達への感謝の気持ちです。おばさん達にも何かあったら1番で知らせろと
言って有りますが?果たして頼りにされてるか?そんな今日この頃です。寒くなりました。島爺さんもご自愛下さいね〜
返信する

コメントを投稿