コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

最近の日課

2016-01-15 20:47:33 | 日記
朝晩めっきり寒くなりましたね~何時も6時頃起きますが今は室温13度
一週間前は16度位だつたので寒い訳ですね~。朝食後ベランダから外を
見ると野鳥の群れがわれ先に水とエサをついばんでいる光景が目に映る


野鳥の写真を撮るのが上手くなりました!以前はよく失敗しましたが
今は望遠のブレもなくパチリ!それにしても今朝は多すぎる!4羽もいる


乾燥して水が足りないのかヒヨドリやシジュウカラ、など15羽位いましたよ
10時近く散歩に出かける。最近コースを変更し途中で鍼灸接骨院に寄って
30分位身体の施術をして帰って来るのが日課になりました。スタートは
安川通りを歩きます。九州が本社の実業団駅伝で有名な安川電機工場です。

ここはコテツとよく散歩したコースです。右折するとグランドがある。
今は入れませんが10年前位はグランドに入り一緒に走りました。懐かしい!

安川通りの裏側を歩きます。すっかり住宅街に変貌!蝋梅が綺麗に咲いてます

ここら辺りは公園が多くコテツと一緒によくブランコに乗ってました。


こんな所にお蕎麦屋さんあったかな?見た事なかったです。今度来て見るかな

いよい目的地の鍼灸接骨院に到着です。ここまで45分、3150歩です。
ここで腰の手術後のリハビリ、電気療法とハンドマッサージ、30分間施術して
もらってます。若い院長先生、丁寧によくやってくれますよ!最後に足首を
回してもらいますがこれが一番心地良いですね~足首は自分で回すのは
難しいですよね~特に身体が硬い人は!月~金まで散歩コースに欠かせません。


院長先生に断って写真を撮りました。家から直線で1000歩15分位です。
帰りに花屋さんに寄って紫のサイゼリアを買って帰りました。これは赤のサイゼリア

近くに散歩の途中に寄ってリハビリが出来るこんな便利な施設があるとは知らず
これから散歩の楽しみも出来ました。保険適用で院長先生の施術も優れていて
よく話を聞いてくれます。ゴルフが出来る様にして下さいと頼んでます。

夏みかんの食べ方

2016-01-12 21:15:35 | 日記
どうでもいい話ですが!

昨日夏みかんを2個分けて頂きました。その食べ方ですが私流の食べ方です。
本当にブログに載せても良いのかな?迷った末投稿!
1)夏みかんのヘタを切ります。

2)包丁で皮に7~8本線を入れます。

3)皮を剥いて半分に分けます。一房のの実の真ん中に包丁で切り身をいれる。

4)半分手に持ち夏みかんの実を開きそのまま口に入れて食べます。

種が有ったら口で出して下さいね~。食べた後です。

これを繰り返して食べるだけです!食べた後の形です。

普通は一房づつ取って房を手か口で切って食べますが果汁が飛び手が汚れ
ペタベタしますよね。普通はこんな風ですね!

昨日分けて頂いた柑橘類の内、夏みかんを食べました。ダイダイは食べた事が
無いんですけど食べられますかね?(困った時はようちやんばあばさんですね。)

本当にどうでもいい話ですが少しは役に立ったでしょうか?
(そんな事はとっくに知ってるわい!)と言われそうですね~

柑橘系がいっぱい!

2016-01-11 21:07:07 | 日記
今日も暖かい日が続いている。散歩がてら孫を迎えに10時過ぎに出掛けた。
途中に綺麗に刈り込まれた椿を見つけ無断でパチリ!スミマセン。

青い空に白い雲!もうちょっと寄ってパチリ!ピンクの椿の花ですね!

通り道に去年の6月頃南高梅を別けて頂いたお宅を訪ねてみましたら
玄関先に大きな南天の木に赤い実が!春から縁起が良いわい!と思う。

ピーンポーン!おばちゃんが出て来て早速庭を案内してくれました。
シークワーサーの木の陰にいるおばちゃん。沖縄名物のシークワーサーがあるの?
シークワーサーを接写してみました。小さいミカンみたいですね!


隣りにあるのが小さい金柑で手前に一回り大きな金柑があります。違い判ります?


レモンもなってますよ!皆んな黄色なので写真を見分けるのに一苦労、大丈夫?
細長いのでレモンです。下の写真がダイダイ。鏡餅の上に乗せ代代繁栄する様にと!


柑橘系だけではありません!福寿草、水仙、万両が何10万両も有りました。



すっかりお邪魔して枝付きのシークワーサーと金柑とダイダイ、レモン、柚子を
分けて頂きました。急いで孫の家に行ったらもう行ったとの事でした。家に着くと!


もう食事してました。何時もの納豆巻き、お兄ちゃんはチョコの菓子パンを!
私はアサリ蕎麦を!七味を入れてこれは美味いですよ~

分けて頂いた柑橘類を仏壇にお供えしました。夏みかん、ダイダイ、レモン
枝付きの左が金柑、右下がシークワーサーです。南天は正月の物です。
未だ味見してません。夏みかんは何処に有ったか判りませんでした。

3時過ぎに辛子大根と柚子の漬物を持って自転車で届けに行きました。
南高梅の木は伐採されてましたがこちらの梅はもう蕾を膨らませてました。


孫と一緒にザリガニくんの青苔落としの報告と点検をしてもらいました。合格だって

二人共身体も心も言う事も大きく成長しました!特に弟の成長が著しいですね~
食事中でも遊んでる時も一人で喋り続けてます。お兄ちゃん顔負けです。
4時に♪良い子の皆さんもう直ぐ陽が暮れます……のチャイムが鳴りますママが
3時50分頃迎えに来ました。お土産大好きです今日はミカンとグミです!バイバイ!

ザリガニの苔落とし

2016-01-09 21:06:31 | 日記
去年の6月に孫と一緒に行って捕まえた、ザリガニくん、まだ7匹生きてます。
その時足を滑らせて筋を伸ばし暫く松葉杖を!因縁のザリガニくん、当時の姿。


暑い夏を越し、秋から冬へと過ぎて昨日大きいのが一匹亡くなった。
水草から緑の苔が生えて、ザリガニくん、の背中や足迄に付いている。


9時過ぎから苔落としを始めました。歯ブラシとティッシュを使い落としが
中々落ちません!ビッシリと背中に張り付いてます。!
ザリガニくん、何をしてるんだろうと思ったに違いない。暴れて指を噛む!
小さいのは動きが早く水道から水を出して洗ってもジタバタしてます。

全部で7匹!それとタニシ多数とシジミが2個、これにも苔が!本来は水槽の
水をキレイにする役目なのに!タニシはたくさん増えましたよ。

水槽の苔が落ちにくい!洗剤にタワシでこすっても中々落ちません。3個洗うのに
30分位掛かりました。洗剤をよく落とさないと全滅です。洗って干しました!
水槽が乾くまでに昼は軽食で済ませて今年初めて黄芯の白菜を半分漬けました。

このカメの中に先日漬けた三浦大根のからし漬けが有ったので交代しました。

10日位漬けましたがいい色に仕上がり、柚子も一緒に漬けて香りもいいですね!
水槽も乾いたので移しました。ザリガニくんは共喰いが多いので3つに分けて
入れてましたが今回は一つの金魚鉢に7匹いっぺんに入れました。外に置くと
水が冷たく、いつもビニールカバーを掛けてやってましたが今夜から室内です。

見違えるようにキレイになりました!夜も寒くなくて良かったね!
夜ご飯は松茸とシメジの炊き込みご飯!辛子大根は肉厚に切ったが歯ごたえパリッと
して矢張り三浦大根!1本298円の価値有り!蓮根、かぼちゃ、もやし炒めも美味し!



9時過ぎにザリガニくんの点検をしたらサッパリして機嫌良さそうにしてました。

今のところ大丈夫みたいですね!今夜から寒くなくてよかったね~~
良かれと思ってやった事!余分な事か?明日の朝判定が出る。早起きして見るね!



朝の散歩本格的に開始

2016-01-07 19:18:13 | 日記
暖かい正月が続いてます。昨日から今日の朝の室温!暖房器具使わず
昨日の朝5時47分で17.2度、今朝6時17分が16.3度です。今年はまだエアコンをつけず


2年前迄は5時30分頃から出掛けましたが今は9時過ぎに1時間位歩きます。
先ず一昨日は9時10分頃出掛けました。散歩コースC毎年なる甘夏をパチリ!


冬の花は少なく柑橘系の物が多いですね。小さい柚子です。


小さいミカンがすずなりです。これが世に言う、冬至ミカンですかね~?

珍しい、紅白の南天です、白い方はたまにしか見られません。

梅は早くも蕾から花へ、暖冬が続きますね!白モクレンも早くも蕾を膨らませて!


散歩コースにある真言宗豊山派のお寺さん!檀家の提灯が鐘楼の周りを!
除夜の鐘のつき方が書いて有りました。なる程ですね!


真っ赤なビラカンサス?小鳥が喜んで集まっている!

1時間30分約6800歩の散歩でした。今朝は9時30時頃出掛けました。
普段は車で行くドラックストアへ歩いてサロンパスを買いに!
Tポイントが1箱200ポイント付くので2箱買う。中々着きません。途中で大好きな
すずなりの柿の木を発見!早速パチリ!ムクドリ?とスズメが食事中でした。


見ても、食べても、大好きな景色でこの時期、こんなに柿の実が有るのは珍しい!

10時20分、家を出て1時間、未だドラックストアに着いてません!大丈夫?
やっと着き買って帰りました。今10時40分家を出てから1時間10分経過!
途中バス停があったのでバスで帰ろうと思いました!それは無いと思い直し
歩き始めました!途中に鍼灸接骨院を発見!入って院長さんに説明を聞いたら
リハビリ、マッサージ、通電、で保険適用だそうです!11時過ぎに来る事にしました

やっとヨークマートの駐車場迄来ました。あと10分位かかるかな!11時26分です。

結局家に着いたのは11時35分でした。2時間05分7850歩でした。
昼食を食べ接骨院へ出掛けました。去年の4月にオープンしたそうです。この方向は
散歩コースに入って無いので分かりませんでした。早速施術していただきました。
30分コースで初回500円、2回目から200円だそうです。今迄は5倍1000円でした。
明日から散歩途中に立ち寄ってストレッチ中心に施術してもらう事にしました。
此処までなら20分~25分で来ると思います。今日の散歩はムダではなかったですね!