世界遺産宇治平等院と平等院蓮
京都府宇治市の世界遺産平等院に純白の花を咲かせる「平等院蓮」。
1999年の発掘調査で見つかった1粒の種を発芽させた平等院独自の品種です。
鳳凰堂を囲む阿字池の周りに、他の蓮と共に鉢植えが置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/562297a7e47b3f3a85113ff57769ffee.jpg)
鳳凰堂をバックに咲く純白の古代蓮「平等院蓮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/6177af41bff9ce18d1c9d24250b83e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/7223682ba225211b8f9951131b61cb38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/cf88fe2498a6e3bbf5f5c26ae2976a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/3d96574bad9be279e9880e6b44f8859a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/632c294f4ed5913deb98f274f5e9a7e0.jpg)
阿字池の周りには平等院蓮を始め、他の品種の蓮が彩を添えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/635584743d5924725ed0b41329097797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/8ea4b560abcc0df966e9258436f96209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/36ac18a34afeba4c5e1b837533b886ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/8711ab37114972c1e28ad27dc22b6924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/038ddafdc560659dda887c7c40f7a969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/ce34181c5ee32e4f552a7008b7ca029f.jpg)
対の鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には本尊の阿弥陀如来像が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/7442fad329ca39914247d3df0fbca524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/f06adbb581b428eaa3286ededc43b4e6.jpg)
10円硬貨で馴染みの平等院鳳凰堂は、1052年平安時代の摂政・藤原頼通が、極楽浄土を現世に再現しようと試みた寺院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/f8228c2da5bb3a5478bc24f8018d166b.jpg)