水彩・絵Say集「光と風と野草ちゃん♪」

水彩画で綴る 四カクい親爺のま~るい生き方

棚田下見

2010-05-03 18:43:07 | 水彩画

山口市徳地の山奥にある三谷地区にはオーナー制で維持保存されている棚田があります。

そろそろ田植えの水張りが始まる頃と思い、下見に出かけてきました。

(シャレじゃないですが、からたんじゃ、田圃の中、見えませんね。)

 5月15日(土)頃がオーナーも参加しての田植えが実施されるとかで、

準備まっ最中でした。

思いがけなく立ち寄った「愛の藤花かけ橋」と命名されている藤の花です。

かけ橋を渡った先には、野菜や山菜を売るおばあちゃんが待ってました。

近くには、「トトロ」が出てきそうな停留所がポツン。

いい雰囲気ですね~。

田植えが終わった頃、絵の道具持って、出直しです。

 

いつもサポートありがとうございます。
愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵って何だ?

2010-05-03 08:39:22 | その他

今日も画像ありません。

「手抜きか?」とお思いでしょうが、どっこい、画像で埋めるより、

文章で埋める方がタイヘンなんですよ。

と、弁解をして先へ進みましょう。

 

先日、某氏からEメールが届きました。

私が日ごろ思っていても、自分では表現できず、もどかしく思っていたことを

ズバリ記述されていました。

今日は、その文章を引用ご紹介したいと思います。

 

「 (略) 見る人にイメージを膨らませる絵ってなんだろう?

しみじみ考えています。

リアルであることは大事ですが それだけでは もの足りない。
 

<o:p></o:p>

でも あまりに見る側の事ばかり考えているのも 良いはずがないし。


スタートは やはり描きたいテーマを描きたい調子。 これしかないですよね。

 

ここの部分を深く追求してゆく事なんでしょうか?


<o:p></o:p>

私は個展 まだ2回なんですが 来場してくれた人の意見を聞くと

結構すべってるなーと思う絵もあります。 


その逆に ちょいと失敗してんだよなーとか ここが巧く描けてないとか


そういう絵の評価が高い事も ままあります。


難しいです。(略) 」

 

 

 

完璧完全無欠の絵よりも、観る人が入り込む余地が残っている絵、


すなわち一方的な押し付けじゃなく、

 

絵に込めている想いを共有できる絵こそが、

 

「感動できる絵」になるということではないでしょうか。

 

その加減が難しいんですよね。

 

でもネ、

 

自分の好きなように描くのがイチバン!

 

 

いつもサポートありがとうございます。

 愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする