10月も半分過ぎ、例年なら少し遅い位ではあるが奥秩父のブナ林までいってきた。
クリタケはもう遅いらしく、ムキタケは丁度いいらしく、チャナメは丁いいらしかったが今年は元気がないようだ。
急激な温度変化について行けないような?又は菌の繁殖が追いつかないような?
腐生菌なら環境が整ったらもっとガツガツ出ていいかなと思っていたが、どうも
そうでもないらしいことが今年なんとなく分かりかけたかなってかんじだ。
毎年必ず発生する場所に今年は1つも出ていなかった。
もしかしたら今後一雨くれば例年通りの発生になるのかもしれない。
経験しなければわからないことばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7a/29fa31ae15c4e56a71e1fbf0ca6ee653.jpg)
チャナメツムタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/98693141ff3d744f4ea0347650ff4e3b.jpg)
ムキタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/964d44d53b8466eafe4334c0303589cb.jpg)
ヌメリスギタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/421e303d99c3ba4f15bde978ffc9e2f7.jpg)
ブナシメジ
今年のブナ林はこれでおしまい。
山の神様ありがとうございました。
クリタケはもう遅いらしく、ムキタケは丁度いいらしく、チャナメは丁いいらしかったが今年は元気がないようだ。
急激な温度変化について行けないような?又は菌の繁殖が追いつかないような?
腐生菌なら環境が整ったらもっとガツガツ出ていいかなと思っていたが、どうも
そうでもないらしいことが今年なんとなく分かりかけたかなってかんじだ。
毎年必ず発生する場所に今年は1つも出ていなかった。
もしかしたら今後一雨くれば例年通りの発生になるのかもしれない。
経験しなければわからないことばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7a/29fa31ae15c4e56a71e1fbf0ca6ee653.jpg)
チャナメツムタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/98693141ff3d744f4ea0347650ff4e3b.jpg)
ムキタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/964d44d53b8466eafe4334c0303589cb.jpg)
ヌメリスギタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/421e303d99c3ba4f15bde978ffc9e2f7.jpg)
ブナシメジ
今年のブナ林はこれでおしまい。
山の神様ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます