庭仕事(母の日)




今回は趣味の時間を綴ります ヽ(。´∀`。)/

ご興味のある方がいらっしゃると嬉しいのですが・・・

植物は日々、状態が変わっていくので

一気に掲載したいと思います。






クリスマス前に植え替えをした薔薇が

4月に入って美しく咲き始めました(*゚ー゚*)



又、以前掲載した 10年間 冷蔵庫で保管されていた種。

そこから育てた パンジー&ビオラは




芽が出て感動していましたが

すくすくと成長し




定植をするまで大きく育ちました。

こちらはパンジー。

今は




こんなにも繁りました *^∀^*//


そして




こちらがビオラ。

大きく育った株もあれば、まだまだな子も。

そんな中




ビオラ群に、待望の蕾がっ!!

そして数日後、開花



あれっ??




んんっ?? б(´・ω・`;)


何故かビオラ鉢にパンジーが咲く

もしやもしや、10年の保管で種が混ざったのかしら

そしてお次が咲く

おやっ??




んーーーーーっと

それでも精一杯咲いてくれるのは嬉しいよね(*´∀`人)♪♪ ←ポジティブ

また、この子の種を採取できるように育てたい





2月に植えた幼苗の花達は




はじける花火のように咲き誇り




株間を開けすぎたかと心配になるほど生育が遅かったラベンダーも

4月に入り、段々と大きく育ちはじめ




花芽に、ほんのり色がのります。




こちらが現在の様子(・ω・)b

下から段々と色づいて、開花していきそうです。

ラベンダーの香りに満たされるのも、もう少し。




クレマチスも咲き、お世話の時間が取れない年も考えて

花壇には宿根草を植えました。

年々の成長も楽しみです。




紫陽花も美しい。




最近は紫陽花の品種が格段に増えていて

購入にほんと、迷いました( ´艸`)

我が家には、半日陰が無いので

大きな鉢で育ててみようと思います。




GW前に来た、スモークツリーも定植し

既に根付いてくれたよう。




同じ日に植えたアナベルも、花芽をつけています。

楽しみ~




ブルーベリーの実も美しく実っています。

既に5粒くらいは色づいたので、食べてみました。




レモンの木からは、新芽が吹き出し




柚子の葉も芽吹いてきました。

ご存知ですか?柚子の葉はビックリマーク(感嘆符)の形。

実が成っていなくとも、解りやすい木です。




そして、ここからは野菜 ヽ(。´∀`。)/




野菜を表裏、両方からお世話できるように

細長い畑の場所を設けましたので(以前の家の反省点の一つを改善)

4月16日にはミニ耕運機を借りてきて耕す。

そして




文明の利器の威力を思い知る (゚ロ゚; スゴイ

4月25日には




畝を作ってマルチを張って苗を植えてみた。




こちらにはジャガイモを植え、現在は




無事に芽が地表に出て🌱




初めての栽培にワクワクしています

(確か小学生の頃、サツマイモを授業で植えたなー(´ー`*))




トマトは何度も育てた事はありますが




勉強しながら進めると、1番花に実がつくことが

とても大事なのだと知る φ(..;) ヘー


ホームセンターで購入したズッキーニも




葉が大きくなり




今朝、一番花が咲きました(*゚ー゚*)

1番花は雌花と決まっていて、雄花はまだ咲く様子がない。

不思議なシステムですよね((´∀`*))

その為、このお花はお夕飯に天ぷらにする予定。




こちらの甘長唐辛子も、今朝にイイ感じの大きさになっていたので

食卓にのぼる予定です。



西瓜・胡瓜・トマト・獅子唐・茄子・オクラ

ピーマン・唐辛子・ズッキーニ…

スーパーで販売されない、日本古来種や

取扱の少ない変わり種に挑戦しています。



昨日、予想外に3週間も早い梅雨入りとなり☔️

計画なんて立てられない状況ですが

毎日、少しずつ成長していく様子を楽しんでみようと思います。


現在は




つい、ホームセンターでダリアの球根を手にし




1株だけ植えてみたところ、立派になってきましたので

開花が楽しみです




夏に向け、先週に種蒔きをしたのですが




3日位で発芽して、1週間でこんな感じ ^-^; ハヤクネ?

(通常は1週間~2週間で発芽)

梅雨なのに・・・


それでも、久々の朝顔の芽に懐かしさを感じました。

晴れを狙って定植しようと思います(*`・ω・)ゞ





こうやって庭仕事をしている私を




いつも監視してくれるのが、楓くん。




働いていれば文句は言わないけれど

手が空いたら、甘えん坊さんが走ってきます

楓もお外を眺めて、ひにゃたぼっこして

健康に過ごしてほしいな(*゚ー゚*)




そして、そんな私に『 母の日 』 として

娘ちゃんが素敵なプレゼントをくれました。




ジャジャーン (*´∀`)ノノ

ガーデニング用エプロン~ ヽ(。´∀`。)/ イエーイ

大きなポッケが使い勝手良さそう!!

そして胸には、それは可愛い刺繍 (*ΦωΦ*)




パッと脱ぎ着でき、動きやすい 被り型。




丈夫なデニム生地に、素敵な薔薇ボタン

使えねぇ・・・

と言いたいところですが、最近私は学んだ。

使わないのが一番勿体ないと(←今更?

なので、大切にガンガン使い込もうと思います。

娘ちゃん、ありがとー (=´Д`=)ゞ








【 猫魂グッズ発売 】



過日は LINEスタンプが発売され

皆さま・・・お買い上げありがとうございます ヽ(。´∀`。)/


そんな中、今度は




グッズが発売されました(≧∀≦)/

ニャンフェスでもお馴染みだった、春クルグッズに加え


『 何でアノコのグッズが無いんだ! 』


という、とぉさんからのクレームにより




も生まれました (o´・艸・`)ププッ

イラストは本当にソックリで可愛い!!

私も販売されて大満足です。





これからは、こちらでいつでも手に入るようになりました。

購入希望の方は、サイトが開催するキャンペーン等もございますので

上手に手に入れてみて下さいねヽ(。´∀`。)/






※ LINEスタンプ・グッズ共に企画販売は千代丸ママさんですが
使用許可は出しております。




コメント ( 6 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« GWの過ごし... むぎ・うみ・... »


 
コメント
 
 
 
Unknown (花音)
2021-05-19 00:55:21
花は
見るのは好きだけど、自分でお世話した事がないので、こんなに沢山の種類を1人で育てるなんて驚き!(◎_◎;)

と思ったら、耕運機まで出て来た(゚o゚;;笑

健康的でステキな趣味だね。
自家栽培の野菜なんて絶対美味しいよね♪
 
 
 
同じく… (hanasaku)
2021-05-19 17:45:41
花音ωと同じく私も驚き!(◎_◎;)
畑まで登場するとは…💦

ひめさんは器用なんだなー
どこかで学んだの?
種を冷蔵保存とか…

私も種からお花を育てたいって何度か挑戦したことあるけど、所詮はサボテンも枯らす人間ですもの…
そういう〜丁寧な暮らし〜への憧れは諦めに変わったよ☆〜(ゝ。∂)

種も大切にしたり、育ったものを食したり、日本古来種を育てようとする気持ちが、とっても素敵です

エプロンの激カワ刺繍が気になるな。
いつ見に行けるかな
 
 
 
花音さま (ひめ)
2021-05-20 00:42:18
そうだよねー(´ー`*) こういうのは、興味があるかどうかだもんね。
見るの専門、っていう人の方が断然多いよね。

私も綺麗なお花を見たくて、それを自分で育てたくてって感じかな。
虫が苦手なくせに、頑張ってまふ(^_^;)

ミニ耕運機、初めて使って感動( ;∀;) ジーン
世の中には、こんな便利なものがあるんだね

虫が苦手なクセに(何度も言う)無農薬栽培を目指してるよ。
うまく育つといいなー
 
 
 
hanasakuさま (ひめ)
2021-05-20 01:38:53
好きでね〜( ´艸`) ネットがまだまだの時代には本読んでたよ。
今は何でもネットが教えてくれる。
怖い部分もあるけれど、反面 素晴らしい時代ですね(´ー`*)

花を育てるのは、父からのものかな。
父は器用で、蘭から薔薇から山野草まで美しく咲かせてたなー。
私は不器用だけど、お花が好きだから上手になりたくてって感じです💦

『丁寧な暮らし』『丁寧に生きる』 素敵だよねーっ。ほんと、憧れる。
おばあちゃんになった時、作物から調味料を作ったり
飾れるお花を作ったり。庭で遊べる人になってたいな( *´艸`)

エプロンの刺繍、可愛いっすよ😍 早く見に来ないと汚しちゃうかもよ
 
 
 
Unknown (ニャンタ)
2021-05-27 15:43:09
大分出遅れました…お許しを🙇‍♀️

前からスゴいと思ってましたが
プロと言うか職人さんですね。

これだけのお花や野菜が咲いて実がなってるところ…想像しただけで、とても個人の家のお庭だなんて思えませんね~

猫様のお世話に加えて、これだけの作業をこなしてしまうなんて…
ひめ様はやっぱり、
スーパーウーマンです❣️

そうそう、楓くんの監督も
高く評価しなくては!ですね(笑)

また、続き楽しみにしてます🐾
 
 
 
ニャンタさま (ひめ)
2021-05-29 00:51:32
そう。全ては監督であって応援団長である
かえぷんの指示の賜物です( *´艸`)
太陽の元☀️暑くて真っ黒になっていますが
かえぷんのお顔が見えると、一刻も早く戻ろうと手も進みます

私が野菜を育てられる年は豊作で、お安い場合が多いのですが💦
安全に大切に育てて食すことは、とっても楽しく贅沢なこと。
今夏はより美味しく育てられるように٩( 'ω' )و 頑張ります。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。