モカ 乳腺腫瘍摘出手術(外部検査結果)と 怪談
![](/images/clear.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/eab3627a5e49ca8f18c9b5d6ef2e9557.jpg)
7月20日に手術を受けたモカ。
先にここまでの経緯を記します。
(経過資料整理)
【 経 過 】
《 6月27日 》
身体チェックにて左側中央部乳腺下にシコリを発見(4-5mm)
乳腺付近には青痣もみられた
《 7月5日 》
状況に変化が無いが心配なため写真で診て頂く
乳腺腫瘍だろうとのこと。
猫の乳腺腫瘍の危険性と
心臓病のモカへの麻酔の危険性を伝えられる
《 7月8日 》
シコリの成長が認められたため手術を決断(9mm)
《 7月13日 》
重度の心臓病があるなかでの不整脈。
手術を中止し、投薬で様子をみる。
治らなければ手術不可能。
《 7月20日 》
※ 肺への転移は見られず、とても綺麗な状態
※ 不整脈はあるものの、手術可能な程度
※ 心臓の大きさは3.5肋間でバレンタインハートは治まっている
※ モカの心臓を優先し腫瘍のあった箇所 1個のみの摘出
(通常なら乳腺8個全てを摘出)
※ その分、転移が少ないよう筋膜付近まで深く摘出
※ 縫合は 11針
※ 摘出した腫瘍の中央部には液体が入っていた(珍しい)
※ 摘出した腫瘍は外部検査に出し、判定を待つ
麻酔も順調に醒め、不整脈が出始めたので
心臓への精神的ストレス回避のため
当日に退院することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/b3022269c0f6282e2be462d560f51686.jpg)
帰宅後から数日は安定していましたが
下痢が始まり、嘔吐も5回ほど続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/ce04e0fe3f44f76b78185956fbbeeea4.jpg)
自分からケージに戻るしまつ ヽ(´o`;
これは・・・
2021年の悪夢と同じ状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
脱水も確認したため、深夜に早急の輸液の手当を実施。
これが功を奏したようでしたが
それでも危険な状態は続き
寝ずの見守りが 丸2日間 続きました。
現在は、心臓も安定しているようなのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/4572f023296add35ed596cea19676952.jpg)
下痢は引き続き 対応中 (;-ω-A
術後から、食はすすんでいるので
食べ過ぎも注意していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/c3f61d4c7cfe9d7277ef01afb212ed03.jpg)
全てが毎日、ちょこっとずつ良好に向かっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/de9ac3e494b6b945d41cc153ad511200.jpg)
お好みの ごはんも見つかり
飽きるまでは このグレインフリーフードで
お腹の調子も戻ってくれたらと願います。
さて
乳腺腫瘍の結果ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/49773f82d6a31d94b8cb3bdd4c840de6.jpg)
80~90%は悪性といわれている乳腺腫瘍。
残念ながら、モカも 悪性腫瘍でした。
直径2cm未満、判定グレードも低く
先生がしっかりとマージンを取ってくださったので
現在 出来うることは全て対応できたと思います。
再発率の高い病ですので
心臓も含め、この先も注意深く見守っていきます (*`・ω・)ゞ
モカ、頑張ってくれました。
いつも 温かな応援をありがとうございます。
【 酸素缶 と 怪奇現象
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
心臓の病を抱えた方から相談を受けるとき
我が家の 自宅での対処方法をお伝えします。
その中に 『 酸素缶 』 があります。
我が家は、わんこさん時代から
この酸素缶に何度も救われています。
酸素室の手配もしていない時に
(酸素濃度がどうとか言っている場合ではない緊急時)
発作を起こしている子に対し
何も出来ずに見守るより
少しでもサポートを・・・
そう思い使っていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/62f2f13e04fc8e120a15dd58d784adc5.jpg)
普段は、いたずらされないように
2~3本をバッグに入れ
(別部屋にはケースで購入してあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/65f53bb7e13c6d81386eaa98a1d4d1be.jpg)
猫さんステップの下に潜ませてあります (・ω・)ノ
ここは丁度、モカとゆずのケージ上にあたり
発作の時には、すぐ手の届く場所です。
しかし、このバッグには
怪奇現象が現れるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/4cbaf7ce260ebd760952c4dd5b1cf350.jpg)
おわかりだろうか
もういちど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/06445b47798c57b12ffdc15a3b333fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
サメよ!鮫!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/70196763fe92f4e1b4242f575c8e19af.jpg)
背筋の凍るような酸素缶入り 保冷バッグ。
この世の不思議です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
きっと、守り鮫なのでしょうね♪
っということで、もとい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
我が家ではこんな感じで酸素缶を保管しています。
参考になれば幸いです (*゚ー゚*)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)