みるく 初七日忌
![](/images/clear.gif)
2023年12月19日(火)
虹の橋へ向かった (向かう準備に入った) みるく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/5d19dc7d01e6bf40ae1f76dd9d769087.jpg)
( 若々しい頃の みるく )
12月23日(土)
14時30分より葬儀が執り行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/c3e23aadd5d1dab6dbeb8e5a0a77166a.jpg)
・甲状腺亢進症・それに伴う貧血(投薬にて状態維持中)
・腎臓病(輸液で安定中)
・不整脈(投薬完了:良好状態維持)
ご老体には色んな病がありましたが
全て何とか維持して参りました。
ただ、不整脈が治った後に発覚した
『 房室ブロック 』 という病にはお薬がなく
もう身体が病についていけない状態(ポンコツ)に
なってしまったのだと感じました。
人間換算では92歳。
ここまでよく頑張ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/e7df5ce9cdc47f3a9fabe51e1688bf9a.jpg)
葬儀当日は冬らしい寒さはあれど
風も穏やかで良い天気に恵まれました。
葬儀が終わり、荼毘に伏されると
mon petit TRESOR の花音さん より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/8324538c5af8f1869eabd2965c4fc40e.jpg)
手を合わせているよと
温かいお気持ちと共に空の写真が届きました。
いつもありがとう。
絶大な人気を誇る、ボスである彼は
虹の橋にいる家族達が きっと大声で
『 こっちだよー! 』 と呼んでいるだろうから
迷わずに向かえたと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
同じ時刻に共に手を合わせるよ、空を見上げます
と仰ってくださった hanasakuさん
チャンプママさん、ナッツくんのママさんも
本当にありがとうございました。
お花が大好きだった みるく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/35f3757a7fd0f7ba737e7be7cf646d2e.jpg)
私が花を飾ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/0adf2d61d3a39645c0bfbf21c7508a46.jpg)
興味津々で眺め、楽しむ子でした。
皆様 それぞれの温かな お気持ちに触れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/5eda933821b7ffe1a5e2517ad2f5c061.jpg)
みるくを送り出した後も
お花畑の中に居るような優しい雰囲気に包まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/77/87e553e704b3d356bdd66604a8a7997a.jpg)
みるくを思い・我が家のこれまでを想い出し
私への応援も含めた皆様の優しいコメントを
有り難く読ませて頂きました。
自分より別の誰かを優先し
ボスとして誰からも尊敬され慕われた
みるくのような子は もう現れることはないけれど
その みるくが残した温かな環境と
仲の良い家族感をこれからも大切にしていきたいと思います。
まだまだ涙の無い日がない状態の私ですが
七七日忌(四十九日)には
彼の素晴らしさを笑顔で綴れていたらと思います。
今年は
6月に いちご
7月に 幸
9月に トラ
そして12月に みるく。
大切な子達を亡くす辛い年でした。
と同時に
皆様には辛いこの一年を温かいお心で支えて頂きました。
心より御礼申し上げます。
みるくが心配しないように
笑えるように心を休めたいと思いますので
今年は少しばかり早めにブログを締めくくります。
本年も心温まる応援をありがとうございました。
この家に来て良かったと みんにゃに感じて貰えるように
これからも 沢山の愛情を注いで参ります。
また見守って下さると嬉しいです。
良いお年をお迎えくださいませ。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)