涼音 の抜歯手術(春の息吹)

保護時より口腔内が痛み
出産によって更に悪化していた
涼音さんの歯。

本ニャンは痛さを見せませんでしたが
ひどく涎が垂れてしまうほどなので
痛みを隠しているハズ。
急遽、避妊手術予定日を
抜歯手術に変更して頂きました。
抜歯手術は時間がかかるため
避妊と同時に出来ないところが辛いのですが
まずは気持ちよく ごはんを食べられるのが一番

【 1月15日 抜歯手術 】
体重:3.92kg
体温:39.1℃

やはり抜歯が必要。
出産からの貧血も完全に回復して
安心して手術に臨めます。
~ そして手術 ~
抜く事になった歯は、殆どが

前歯も初めから無かったため
現在は、ほぼ犬歯のみとなってしまいましたが
ずっと続く歯痛が無くなったことは
本当に良かった (´;∀;`)
けれど
こんなに沢山の歯を抜いたのですから
術後は、とても痛いはず (T ^ T)
術後(当日)

手術が終わったばかりで
完全に麻酔が覚めていない状態でのお見舞い。

私が呼んでも判らないけれど
一生懸命、匂いで判断しようとしていました。
(前回参照:この時、目の前では ぽん太くんが輸液中

先生からは、手術は無事に終わったけれど
抜いた本数が多いこともあり
自分からごはんを食べられるまでは入院とのこと。
どのくらいかかるんだろう・・・
涼音が居ない仔猫部屋は寂しい。
翌日、病院に電話するも
ごはんの匂いは嗅ぐものの、全く口をつけないため
今日も退院は出来ないとお話しを頂きました。
退院出来ないのならお見舞いだ!
(慣れない場所で寂しい思いをしているので、入院の子がいれば毎日必ずお見舞いに行きます)
病院に着き、涼音の入っている
保育器を看護士さんが開けてくれた。
そこで一発、看護士さんに

怒るんだ((((;゜Д゜))))))) とびっくり。
何をしてくれても

一応言っておくという感じの
怖さもない

彼女なりに色んな判断をしているんだなと
自宅では忘れていた行動に驚きました。
保護時は私にも そうだったものね(´―`*)
何だか懐かしさも感じながら
私が近づき声を掛ける。
『 ねっこさん、ごはん食べないと帰れないんだよ 』
(↑涼音の最近の愛称

と言いながら撫でると

おちりアゲアゲで

ごはんもパクパク食べてくれ

退院して帰って参りました(´,_ゝ`)プッ
なんて愛おしいのでしょう

この5ヶ月で、私を母と認めてくれ
戻りたい家があると思ってくれる。
これは他所に出ないと気づかないこと。
本当に嬉しい瞬間でした。
その後の

小さい粒よりも、大きな粒の方がすくいやすく
飲み込んで食べるので普通ご飯を提供。

美味しく食べられて良かった (´;∀;`)
1週間後の経過健診では
まだ腫れが残っているため
抗生物質(錠剤)を もう3週間継続となりました。
涼音さんは、眼圧が高いため
現在も、多分これからも

毎日2回の点眼になると思う。
歯の腫れを抑えるために、経口投薬も頑張ってくれている。
歯が安定すれば、今度は避妊手術。
まだまだ家猫として乗り越えることはありますが
ずっと臭っていた耳は点耳で美しいほど綺麗になり
全く臭わず、カスも出なくなりました。
ひとつずつ。
これからの長い猫生を穏やかに過ごせるように
今、頑張って貰いたいと思います。

そうだよ (´―`*)
ねっこ、かぁさんを かぁさんだと認めてくれて
ありがとね

今回、あらためて感じたのは
お見舞いの必要さ。
怖がりや強情な子なら、病院でのごはんを
ずっと食べないこともあると思います。
すると他臓器が悪くなったり
栄養剤を投与・・・となる可能性も。
お見舞いに行くだけで安心してくれ
今回のように即日退院できることもある。
入院中は預けっぱなしではなく
お見舞いOKの病院さんなら
是非、お見舞いに行ってあげて下さい(*゚ー゚*)
【 春の息吹 】

まだ1月。
そう思っているのは人間だけ?

春には咲くのだもの

もう動き出さなくちゃ!だよね。

苗もどんどん生長してくれています。
今年は昨年より多く採れるかな?
みんにゃが健康で
今年も庭仕事を楽しく出来るといいな
と、こんな成長を見ながら思います。

