GW2日目、今日もいいお天気でした。
午後から地元の寺院「普門坊」の本尊「木造馬頭観世音菩薩立像」の特別御開帳に
行ってきました。
本来ご開帳は60年に1度ということですが、
約300年ぶりの大修復完了記念と、今年馬頭観音様ゆかりの「午年」ということで
12年ぶりに特別御開帳されました。



午前中はもっとすごい列だったそうで、午後に来て正解だったかも。

御朱印もいただいてきました。
今日から29日までの3日間(午前10時~午後4時) 、馬頭観音様のお厨子が開かれます。
秘仏なのでもちろん撮影はできませんが、以前山形新聞で紹介されていました。

馬頭観音様の中では東北随一の巨像とされ、像の高さは台座を除き約2メートルあります。
とても迫力がありました。拝観できてとても良かったです。
みなさんもぜひ、お参りください。
午後から地元の寺院「普門坊」の本尊「木造馬頭観世音菩薩立像」の特別御開帳に
行ってきました。
本来ご開帳は60年に1度ということですが、
約300年ぶりの大修復完了記念と、今年馬頭観音様ゆかりの「午年」ということで
12年ぶりに特別御開帳されました。



午前中はもっとすごい列だったそうで、午後に来て正解だったかも。

御朱印もいただいてきました。
今日から29日までの3日間(午前10時~午後4時) 、馬頭観音様のお厨子が開かれます。
秘仏なのでもちろん撮影はできませんが、以前山形新聞で紹介されていました。

馬頭観音様の中では東北随一の巨像とされ、像の高さは台座を除き約2メートルあります。
とても迫力がありました。拝観できてとても良かったです。
みなさんもぜひ、お参りください。